履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年10月09日
レポートの提出を求められ、書き方が分からずに悩んでいる人もいるでしょう。この記事では、高校生のレポート作成の手順をはじめ、レポートを書くための参考書などを紹介しています。レポートが書けないと悩んでいる高校生は、ぜひチェックしてください。
目次
動機とはそのテーマを選んだ理由のことです。日常的に疑問に思っていることでも、純粋な興味でも構いません。 「なぜこの研究をすることにしたのか」を具体的に書きましょう。 動機を書くことで、研究テーマにした理由が明確になるため、研究結果を説明しやすくなります。
目的は、選んだ研究のテーマに対して、「何を調べるのか」を明確にするためのものです。テーマにそって、何が知りたいのか、何をどのようにして調べるのかを具体的に書きましょう。
実際に自分がした調査についての説明です。何をどうやって調べたか、どのように数値化し、視覚化するのかなどを書き出します。 どのような方法や基準で調べたのかなど、自分の活動内容を書くと良いでしょう。
ここでは、実験や調査を通して実際に分かったことを書きます。結果を数値化してグラフにしたり、表や図を使って視覚化したりして、相手が分かりやすい書き方を意識しましょう。 結果は客観的な事実のみ書き、主観や思い込みなどは書きません。調査から分かった事実だけを書きましょう。
実際に行った調査や実験の結果から導き出した、自分なりの考えを述べます。 はじめに、多くの人が考えるような一般的な見方を書きます。続いて、その見方に対する、調査・実験の結果に基づいた自分独自の意見と、その理由を書きましょう。
最後には、結果から考察したことをまとめましょう。調べたことを2、3行に短くまとめ、結論を記入します。 高校生のレポートであれば、今後の生活や学びに役立つ感想や、今後の課題に繋げるのも良いでしょう。
レポートは序論、本論、結論の3つからなります。この構成で書けば、高校生のレポートで必要とされる「論理的思考力」が発揮されやすくなるでしょう。 なお、この構成は英語レポートの書き方でも変わりません。
記載されている内容は2022年07月12日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...