履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年08月19日
研修報告書の書き方ってどうすればいいのでしょう。受け取り側の求めているもの、研修報告書のテンプレート、注意点は?新入社員の時に教わっているはずの書き方。知っているあなたも、忘れてしまったあなたももう一度復習してみませんか。
目次
新入社員にとって重要な仕事の一つであるレポートや検収報告書の書き方は、研修でも教わったと思います。研修レポート・研修報告書をいきなり書き始めると、まとまりがなく、要点がつかめない大学のレポートと変わらないような内容の書き方になってしまいがちです。研修レポート・研修報告書に取り掛かるときに、まずは基本的な構成から書き方を考える書き方が必要となります。
新入社員は書きなれていないこともあり、研修で教わる会社で提出する研修レポートの中身がよく分からない、という人も多いかもしれません。フォーマットが用意されている会社もありますが、用意されていない場合自分で書かなくてはいけませんが、新入社員だと項目をうまく立てるのは難しいでしょう。フォーマットがなかった場合、忘れずに記載すべき研修レポートで記載する一般的な項目がこちらです。
・研修日時 ・研修場所 ・出席者、参加者(ミーティング、会議などの場合) ・レポート作成者の氏名 ・何に関するレポートか(出張や会議、研修など) ・実施した内容(会議なら議事録など) ・どのような雰囲気、様子だったか ・所感
研修報告書に記入すべき項目を書きましたが、どのように書き方で進めたらよいのかを説明したいと思います。
報告書やレポートは、文章の美しさや展開の広がりを楽しむものではありません。結論を伝えるのを目的とする文章です。結論や結果を先に持ってきて、要点を伝える書き方をする。その後、結果に至るまでの根拠や経過の説明を書くようにしてください。また、経過もだらだらとしてしまう書き方だと、結論を忘れてしまいますので、結論を導くために必要な部分だけを記載する書き方をするようにしましょう。
研修報告書を書く際にやってしまいがちなのが、ネット上の記事や論文、資料からの丸写しです。本来、報告書やレポートは、自分自身の学びや問題解決のために書くものです。研修報告書を完成させるために自分で考え理解していく行為も、報告書提出を義務づける目的の1つになります。そのため、他人が書いたものを丸写しする書き方は、報告書やレポートの提出の意味がありません。
丸写しはダメですが、ネット上に参考になる記事や論文があります。研修報告書やレポートの作成で資料や文言を引用する時は、必ず引用部分がわかるように、報告書内に以下のものを明記するようにしましょう。 ・引用部分を示す「」(カギ括弧) をつける ・出典元の書籍名やサイト名、URL を記載する 本来、外部の文献を当たって知識を深めた上で報告書を書くことは、思考を拡げるためには良い書き方です。しかし、それが盗用にならないように注意を払いましょう。
研修レポート・研修報告書は、たくさん書けばいいというものではありません。 上記の項目を盛り込んだ上で、A4の用紙1枚に収めるような書き方がいいでしょう。 そのためには、重要な点が何か、簡潔にわかりやすく文章をまとめるよう構成を考えましょう。
研修レポートの例文:研修内容は簡潔に! 提出日 平成29年 2月 15日 氏名 マヨネーズ 太郎 社内研修報告書 以下のとおり社内研修の報告を致します。 1.研修名:新人研修 2.研修期間 平成29年2月11日~平成29年2月13日 3.研修内容 1日目:基本的なビジネスマナー 挨拶、名刺交換、敬語の使い方、お茶の挿れ方と出し方、報連相など、社会人としての基礎マナーに関する研修 2日目:グループ実習 4人1グループで与えられた課題に対して制限時間内に取り組み、最後にグループ意見をまとめ全員の前で結果を発表するといった研修 4.研修の感想 2日間の新人研修に参加し、社会人としてのマナーや考え方を学びました。 初めは緊張していましたが、研修が進んでいくうちに、緊張感もなくなり、全員が真剣に積極的に研修を受けることができました。 私も最初は緊張し、なかなか自分の意見を発言できませんでした。しかし、同期に刺激され、支えられながらも、少しずつではありますが前に出ていけるようになりました。 今回研修で学んだことを、今後はお客様を相手に行うようになるのかと思うと、非常に身の引き締まる思いですが、頑張っていこうという意欲がより増しました。 仕事面もそうですが、今回の研修をやりきれたのは同期の存在が非常に大きいので、かけがえのない同期との関係も大切にしていきたいです。
記載されている内容は2017年02月17日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...