IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

BCCメールの送り方のマナー|TO・CC・BCCの特徴と違い

更新日:2024年07月14日

ビジネスマナー

メールを使う頻度の高い社会人なら知っておきたいBCC一斉送信ですが、具体的な使い分け方法など、答えられない人は意外と多いです。既にBCC一斉送信を使ったことがある人でも今後ビジネスメールで失敗しないようにBCCメールの送り方のマナーをマスターしていきましょう。

docomoメールアドレス変更一斉送信時のbccメールの送り方のマナーの1つ目として、「携帯から」について解説していきます。 お預かりセンターの電話帳を使用し、メールアドレスの変更を知らせたい人に一斉通知できます。 ケータイデータお預かりサービスのサイト利用分のパケット通信料や、アドレス変更通知メールの受信にはパケット代がかかりますが、アドレス変更通知メールの送信にかかるパケット通信料はかかりません。

docomoメールアドレス変更一斉送信時のbccメールの送り方のマナー2:パソコンから

docomoメールアドレス変更一斉送信時のbccメールの送り方のマナーの2つ目として、「パソコンから」について解説していきます。 docomoのメールアドレスを変更した際は、パソコン(My docomo)からメールアドレスを変更した旨の変更通知メールを送信することができます。 また、変更通知メールの送信結果については、送信受付当日から7日間確認できます。送信結果については「送信条件」や「送信先」の確認はできませんので注意しましょう。

  1. お預かりセンターの「メールアドレス変更通知を利用する」を選択
  2. 「アドレス変更通知を送信する」の「利用する」を選択
  3. アドレス変更通知を送る対象者にチェックを入れ「次へ」を選択
  4. 「個別」を選択した場合、お預かりセンターに保存している電話帳が表示。送る対象にチェックを入れ「メッセージ選択へ」を選択
  5. 件名に表示する名前と本文に表示する内容をチェック
  6. 内容を確認し送信

auメールアドレス変更一斉送信時のbccメールの送り方のマナー2選

携帯電話のキャリアでをau使用されている方は迷惑メール対策で、他キャリアを使用されていてauに乗り換える方は新規でメールアドレスを作成するなど、メールアドレス変更をする機会も多いのではないでしょうか。 メールアドレス変更後に大変なのが、新しいアドレスを関係者に共有する連絡ではないでしょうか。 auメールアドレス変更一斉送信時のbccメールの送り方のマナーとして、「携帯から」「パソコンから」の2点について解説していきます。

auメールアドレス変更一斉送信時のbccメールの送り方のマナー1:携帯から

auメールアドレス変更一斉送信時のbccメールの送り方のマナーの1つ目として、「携帯から」について解説していきます。 データお預かりアプリの「お知らせメール」機能を使用すると、メールアドレスの変更を知らせたい人に一斉通知できます。 iPhoneとAndroidではメール送信方法が違ってきますので、自分の携帯電話がどちらのタイプかを確認してからの作業になります。 最終的な送信内容確認を、惰性で対応しないように注意しましょう。

auメールアドレス変更一斉送信時のbccメールの送り方のマナー2:パソコンから

auメールアドレス変更一斉送信時のbccメールの送り方のマナーの2つ目として、「パソコンから」について解説していきます。 auのメールアドレスを変更した際は、パソコンからメールアドレスを変更した旨の変更通知メールを送信することができます。 auショップや代理店などで、変更した後の一斉送信対応を依頼することになります。もしくは、自宅のパソコンなどから共有したいアドレスにBCCで一斉メール送信をする方法もあります。

メール一括送信アプリを使用する場合のBCCメールのマナー3つ

スマートフォンが普及した現在では、メールを一括送信できるアプリも数多く開発されています。また、飲み会や旅行の幹事になった場合に使用できる「幹事ツール」やよく送信する相手だけをまとめて素早く発信できるツールなど種類も豊富です。 便利なメール一括送信アプリを使用する場合のBCCメールのマナーにはどのようなものがあるのでしょうか。 今回は、「宛名の書き方」・「キャリア規制に注意」・「アプリをうまく利用する」の3点について解説していきます。

メール一括送信アプリを使用する場合のBCCメールのマナー1:宛名の書き方

次のページ:送り方次第!BCCメールを使う3つのリスク
初回公開日:2017年03月19日

記載されている内容は2017年03月19日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング