IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「了承しました」の意味と使い方|ビジネスメールで失礼にならない敬語表現を解説

更新日:2024年09月25日

メール・手紙

「了承しました」という言葉をどこで使えばよいのか悩んだことがないでしょうか。この記事では、「了承しました」の意味や使い方、場面に合わせた言い換えの表現を紹介しています。ビジネスシーンや日常で活用できるように、ぜひ読んでみてください。

承りました。

ビジネスシーンで、目上の相手でも、目下の相手でも使える万能な表現です。「受け賜わる」からできた言葉で、指示や命令を引き受ける時、何らかの情報を伝えるときに使いましょう。

ご確認させていただきました。

目上の相手に対して確認作業を行った際に使いましょう。「確認させていただきました」「確認いたしました」とシンプルな敬語表現でも使うことができます。

拝読させていただきました。

目上の相手からの手紙やメールを読んだことを「拝読させていただきました。」と表現します。「拝見」とは「読む」という意味では同じですが、「拝見」にはさらに「内容を理解した」という意味も含まれます。目的によって使い分けましょう。

ご承諾させていただきました。

目上の相手からの依頼を受け入れる際に使います。「承諾」はビジネスシーンではもちろんですが、法律の用語としても使うことができるので、しっかり互いの意思を確認しあった上で使いましょう。

ご連絡を下さり、誠に感謝申し上げます。

「申し上げます」は「言う」の謙譲語に丁寧語の「ます」を加えた敬語表現です。「誠に」は「申し上げます」と一緒に使うと不適切になってしまうので気を付けましょう。 目上の相手からの連絡への感謝の気持ちを伝える際には「ご連絡を下さり、感謝申し上げます。」と伝えましょう。

ご承知させていただきます。

ビジネスシーンでの「了解しました」を丁寧に言い換えた表現です。事情などを知らされた後に、内容を理解したことに対する返事として使います。

了解いたしました。

「了解した」を丁寧語に言い換えた表現です。フランクな返事になるので目上の相手には使わない表現です。同僚や目下の相手に対する丁寧な表現として使いましょう。

「了承しました」の尊敬表現

尊敬語というのは「ビジネス上では目上の人や立場が上位にある人、プライベートでは年輩に当たる人などに対し、その相手への敬意を示す際に用いられる一般的な敬語表現」を意味し、「了承しました」と言う場合にも謙譲語と同じく、尊敬語の表現として見合う形に変換して表現しなければなりません。 ・かしこまりました。 ・承ります。 ・お引き受けさせていただきます。 ・ご確認させていただきます。 ・拝読させていただきます。 ・ご連絡をいただき、誠に感謝申し上げます。 尊敬語表現の場合において「了承しました」と言う場合には、特に目下の人が目上の人から「情報を受け取る姿勢」になるため、「○○させていただきます」という文体・表現になるのが一般的です。「了承しました」という旨を伝える場合は、尊敬語と謙譲語の区別はほとんどなく、「連絡を受理する姿勢」を相手に敬意をもって示すことが大切になります。

かしこまりました

ビジネスシーンで使う、目上の相手に対しての「わかりました」という表現です。依頼や命令に対する承諾の意味で使うことができます。

承ります

次のページ:「了承しました」の英語表現
初回公開日:2018年02月21日

記載されている内容は2018年02月21日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング