IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「よろしくお願いします」の意味や使い方|丁寧語と英語表現も併せて解説

更新日:2024年02月24日

敬語表現

「よろしくお願いします」を正しく使えていますか?相手によって表現を変えることができているでしょうか。本記事では「よろしくお願いします」の意味や使い方、類語などを徹底解説します。ぜひチェックして正しい使い方をマスターしてください。

どうぞ、よろしくお願いします

どうぞ、よろしくお願いしますも相手に頼みごとをする時に頻繁に使われる言い回しです。「どうぞ」は人に物を頼んだり、あるいは何かを勧めるための丁寧な表現として使われます。今後、相手とのいい関係を構築していくために使われるのが、どうぞよろしくお願いします。 ただし、履歴書で志望動機の後に書く場合は、よろしくお願いいたしますの方が無難でしょう。どうぞ、よろしくお願いしますでも間違っていませんが、履歴書の志望動機のように自分の人生がかかった文章を書くなら、できるだけ丁寧な表現を選んでおくべきです。 年賀状や手紙などの挨拶なら、よろしくお願いしますでも問題ありません。よろしくお願いしますだけでも充分に丁寧になるので、そこにどうぞを付け加えればもっと引き立ちます。状況に応じて、挨拶で使う言葉を選んでいくことが大事です。

何とぞよろしくお願いします

何とぞ、よろしくお願いしますという言葉を聞きます。こちらも相手に対する頼みごとをする際によく使われる表現ですが、何とぞの意味を理解しているでしょうか。もしも何となく使っていたら、何とぞよろしくお願いしますの意味を改めて学び直してみましょう。 漢字で表現すると「何卒」になります。この言葉も、どうぞと同じ意味を持ちます。しかし何卒はどうぞ以上に強い気持ちが込められているので、目上の人にどうしても頼みたい用事がある時に使われる言葉と考えましょう。余程の事情があるのだと、相手も察してくれます。 逆を言うなら、そこまで重要な用事でもないのに何とぞよろしくお願いしますと口にしては、かしこまりすぎたような印象を与えます。どうしても、それも早急な対応が必要になった時に使ってみることがおすすめです。そうすれば、相手も要求を受け入れてくれるでしょう。

引き続きよろしくお願いします

引き続き、よろしくお願いしますもビジネスシーンで頻繁に使われる締めの言葉です。仕事がひと段落した後、次の業務について説明した後にこの挨拶を口にします。仕事の指示を口頭で受けていたり、あるいはメールの文末で業務について説明する時に使われます。 基本的に、仕事中に使う表現と考えましょう。この言葉が使われている相手は、たくさんの仕事が任せられる程に信頼されています。仕事で上司からこの挨拶を言われたら、それに応えられるように励みましょう。もちろん、自分の体調にも気遣うべきです。 もしも自分が上の立場に立ち、下の立場にいる人間に対して引き続きよろしくお願いしますと言いたい場合は、誠意を忘れないようにしましょう。言葉を丁寧に使っていても、一人の人間に大量の仕事を任せてはトラブルに繋がります。仕事は役割分担が大事です。

確認して頂けるよう、よろしくお願いします

相手に確認を求める時も、よろしくお願いしますが使われます。契約書を始めとした多くの報告書には、仕事を円滑に進めるにおいて必要な情報や決まりごとが載っています。ただし、その中には自分にとって不利益となり得る事項もあるので、それをきちんと把握するべきです。 法律違反となり得る悪質な契約は結ばないようにすることは大事です。また、それ以外にも自分にとって不利に繋がる契約もあるでしょう。例え相手側に悪意がなくとも、自分のことを守れるのは自分だけです。その意味もあって、確認が相手側より求められます。 注意書きは豊富に書かれているので、確認が億劫になるでしょう。ですが契約の内容は顧客と企業の双方にとって重要な決まりが書かれています。その確認を怠らないよう、契約の際にはきちんと必要事項に目を通し、わからないことは誰かに相談しましょう。

今後もよろしくお願いします

今後もよろしくお願いしますも、とても便利な挨拶の一つです。今後とは、未来や将来のことを意味する言葉です。そのため、これからの関係を構築するための挨拶として頻繁に使うでしょう。もしも関係を深めたい相手をいたら、今後もよろしくお願いしますと挨拶しましょう。 今後はあらゆる場面で使われます。挨拶に限らず、将来のことを考える際にも今後を口にするでしょう。繰り返しますが、今後もよろしくお願いしますは自分と相手の関係を構築する最初の挨拶と考えてください。そこから、お互いの信頼を深めていくことを考えましょう。 信頼を深めるには時間が必要で、それに加えて相手の地雷を踏まないように気を配ることが大事です。過剰に気にする必要はありませんが、まずは相手の好きなことから知ってみましょう。それに興味を持っていけば、相手からも自分に興味を持ってもらえます。

調整して頂けるよう、よろしくお願いします

ビジネスでは何らかの事情によって重要な話し合いが必要となる状況が多々あります。もちろん、事業を成功させるのであればチーム内で意識の共有はするべきですし、また定期的な報連相が求められるでしょう。しかし、仕事をしているとそう都合よく時間は合いません。 そのため、面談が必要になったら相手に時間の調整をしてもらうことを頼む必要があります。それに最適な表現が「調整して頂けるよう、よろしくお願いします」です。相手の貴重な時間を使わせてもらう以上、それに伴った礼儀をこちらから見せる必要があります。 時間は有限ですし、もう二度と戻ってくることはありません。時間とは命そのものであり、相手から奪い取るのは許されないです。特にビジネスは一秒でも無駄にすることができないので、時間を調整してもらう場合は誠意を持って頼みましょう。そうすれば相手も答えてくれます。

以上、よろしくお願いします

仕事など、何かの説明を終えた後の挨拶として「以上、よろしくお願いします」が使われます。ここで言われる「以上」とは、手紙などでも用いられていて、主に結びとして表現されます。結びとは、何かの結末を意味する部分と考えましょう。 友達との会話や、または何らかのコミュニティで集まった際に議題を終わらせたい時に「以上」と口にして締める場合もあります。しかし、ビジネスの場合は相手に多大な失礼となるので、よろしくお願いしますを付け加えましょう。もちろん、誠意も必要です。 話が長くなりすぎると、締めの言葉を出すタイミングも悩みます。そのため、話をする際はあまり長すぎないようにまとめることも心がけてください。丁寧に話すことは必要ですが、くどすぎると話の中身が頭に入らないので、ほどほどの長さを心がけることが大事です。

ぜひとも、よろしくお願いします

ぜひとも、よろしくお願いしますという挨拶もあります。「ぜひ」とは物事の正しさを問うか、あるいは多くの困難を乗り越えても成し遂げたいことがあったり、または心を込めて強く願うことを意味します。そのため、どうしてもお願いしたいことがある時に使いましょう。 強調する意味を持つので、何度も繰り返して利用することはおすすめしません。挨拶として使うとしても、なにとぞやどうぞのように他の表現も合わせましょう。ここぞという時の頼み事をしたい時に使った方が、こちらの挨拶にも説得力を持たせやすいです。 ビジネスシーンでは自社の新商品を顧客に宣伝したい場合や、または企画のプレゼンをするための挨拶としてぜひとも、よろしくお願いしますの表現が使われます。そして納品や返答の期日を強調する際にも、ぜひともよろしくお願いしますが使われることが多いです。

「よろしくお願いします」に対する返事の仕方

よろしくお願いします、という挨拶をされたらその返事をしましょう。相手からの言葉を受け取ったら、こちらもそれに応えることがコミュニケーションでは大事です。よろしくお願いしますに対する適切な返事も学んでおけば、対人関係も上手く行くでしょう。

次のページ:「よろしくお願いします」と「よろしくお願いいたします」の違いは?
初回公開日:2018年04月01日

記載されている内容は2018年04月01日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング