IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

内定先へのメールの書き方と例文・正しい件名の付け方

更新日:2024年08月06日

メール・手紙

皆さんこんにちは、今回は「内定先へのメールの書き方と例文・正しい件名の付け方」についてご紹介します。就職先が決まって、その内定先への正しいメールの書き方や件名のつけ方を知っていないと、やはり「今後が不安」と言う方に必見の情報です。

内定してから大学での留年が決定した場合は、速やかに内定先の会社へ連絡する必要があります。すぐに連絡を入れなければ内定先は「内定者が留年した事実」を知らないで、その後の予定を組んでしまいます。 そうならないためにも、留年が決定した事実を速やかに内定先へ報告し、その後の身の振り方を内定先とともに決めなければなりません。内定を取り消す場合や、その後の中途採用を約束される場合にしても、迅速な対応を心がけて下さい。 遅かれ早かれ、いつかは連絡しなければならない事情ですので、「内定取り消し」を心配する前に「今後の自分」を心配するのが先になります。その「今後の自分の安泰」を図る唯一の方法が迅速な対応です。

就活メールで使える好印象を与える署名の例文

どんな社用書類にしても「署名」は必ず必須項目に入ります。これは社用書類に限らず、就職活動時には実に多くの書類審査などで書かなければならない機会があり、たとえアンケートなどのリーフレット形式の資料でも、その署名の機会はあります。 ・大学名、専攻学部・学科・現在の学年 ・氏名 ・連絡先用アドレス(携帯のメールアドレス・パソコンの電子メールアドレス) ・電話番号(自宅の電話番号・携帯電話番号) ・住所 これは一般的な署名の体裁ですが、この場合、必ず注意してほしいことがあります。それは、「どこからつつかれても落ち度のない署名」です。特に内定先の会社への文面では注意して下さい。 たとえば大学名を書くときに学科までしか書いてなかったり、電話番号にしても自宅の電話番号しかなかったり、あるいは転居を控えているのに現在住所だけを書いて、その転居後の住所が抜けていたりと、落ち度が目立つものはダメです。

内定先へのメールや連絡のやり取りは仕事の基本

いかがでしたか。今回は「内定先へのメールの書き方や例文」、またそのメールでの「正しい件名の付け方」などについてご紹介しました。 連絡交換というのは仕事をする上で、ごく基本的なコミュニケーションとなり、また非常に重要な作業ともなります。内定先との連絡交換ができていないばかりに、「本来できること」ができなくなったり、また内定先との今後のプラン立てにも大きく変更が重なってきたりもします。 そのごく基本的なコミュニケーション・ツールであるメール交換は、内定をもらってその内定先の会社へ入社してからずっと関わってくる作業項目となるでしょう。今回ご紹介した内定が、どうぞ皆さんのお役に立つことができれば幸いです。

初回公開日:2017年12月26日

記載されている内容は2017年12月26日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング