IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

有給休暇の取得に理由は必要?自己都合で休む場合の申請方法も紹介

更新日:2024年09月26日

社会人常識

有給休暇を取得する条件について悩んではいませんか。有給休暇の取得は労働者に認められた権利です。私用で取得することには何ら問題ありません。この記事ではその理由について、また、取得の仕方について解説しています。有給休暇を取ってリフレッシュしましょう。

時期によっては、労働者個人が休暇をとることで、業務に支障が出るケースもあります。この場合も、雇用者は時季変更権を行使できますので、きちんと計画を立てて、有給休暇を申請しましょう。

社内の労働組合や相談窓口に相談する

有給休暇取得を断られた場合、社内の相談窓口や労働組合へ相談が可能です。コンプライアンスやハラスメントに関する窓口が社内にあるのであれば、匿名で相談することもできます。 また労働組合に加入していれば、待遇改善をもとめる団体交渉、ストライキなど団体行動が可能です。1人で悩まず、こういった窓口に相談しましょう。

公的機関に相談する

労働基準監督署といった公的機関へも相談も可能です。労働基準監督署は、労働基準法に準じて雇用主を監督・指導する行政機関になります。 有給休暇の申請拒否は、時季変更権による日程変更以外は、労働基準法違反です。労働基準監督署に相談すれば、立入調査・是正勧告といった改善命令・経営者の逮捕、などの対応をしてもらえるケースもあります。 出典・参照: 年次有給休暇に関する相談|厚生労働省 出典・参照: 労働基準監督署の役割|厚生労働省

弁護士に相談する

有給休暇申請の拒否や、有休をとることで人事考課に影響を及ぼすとほのめかすのは、パワーハラスメントに当たります。したがって、弁護士に相談することも考えましょう。

退職時の有給休暇取得の注意点

転職や私事で退職する場合、有給休暇はどうなるのでしょう。これは、実際に仕事を終了する日と退職日に時差を設けて、有給休暇を消化するのが一般的です。雇用主から最大限の給与を引き出しましょう。これも、労働者の権利です。

時季変更権は行使されない

退職日が決定したら、そこから遡って、自身の有給休暇の残りを取得します。この際、雇用主は時季変更権を行使することはできません。時季変更権は有休の時期が変更できないケースでは、行使できないため、退職日が決定している以上使えないのです。 出典・参照: 年次有給休暇に関する相談|厚生労働省

早めに有給休暇消化の申請をする

有休消化のためにも、退社時の申請は早めに行いましょう。仮に、引継ぎも行わず、強引に休暇を取ったとしても、違法ではありませんが、円満な退社のためには努力すべきでしょう。

会社に有給休暇買い取りの義務はない

雇用主が、有給休暇を買い取ることは原則として禁じられています。なぜなら、有休休暇は労働者のリフレッシュのために必要な権利だからです。 ただし、いくつかの例外も認められており、退社時も例外に含まれます。しかし、これは義務ではないため、雇用主が適用しているかどうかはケースバイケースです。雇用主が、退社時の有給休暇の買い取りをしているかどうかは、あらかじめ確認しておくとよいでしょう。 出典・参照: 年次有給休暇に関する相談|厚生労働省

有給休暇の請求権には時効がある

有休休暇は一年に最大20日まで取得できます。さらに、前年までに使用していなかった権利を翌年に持ち越すことができます。有休休暇は最大20日の繰越ができるため、40日まで有給休暇を取ることが可能です。 新しい年度に有休を使う際は、この前年度の有休から消化されていきますが、さらに翌年に持ち越すことはできません。時効は2年ということになります。 このように、有給休暇には時効があるのは、労働者が有給休暇を取るを奨励するためのシステムです。 出典・参照: 年5日の年次有給休暇の確実な取得|厚生労働省

次のページ:有給休暇の取得理由は「私用のため」でもOK
初回公開日:2016年11月26日

記載されている内容は2022年12月01日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング