IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

面接の質問で「学生時代に頑張ったことは?」と聞かれたときの対処法

更新日:2023年12月17日

面接

面接や履歴書の欄の「学生時代に頑張ったこと」に対して学生時代頑張ったことはない、または思い浮かばないという方は多いです。実際学生時代に頑張ったことがないという場合、合否に影響はあるのでしょうか?また、ない場合はどの様に対処すればいいのでしょうか?

自分の中で印象的な思い出があれば、その経験を1から順に並べて考えてみましょう。例えば自分の中ではただ資格を取得しただけだとしても、何故資格をとろうとしたのか?資格をとる為にこんな部分で苦労した、どんな風にしてその苦労を克服したのか?資格をとる事が出来たのか?資格をとる流れの中でどんな事を感じたのか?ただその流れを説明するだけでも良いのです。学生時代に頑張ったことがないという人の中には自分の中では頑張ったという意識ではないという理由で浮かばない人も多いですが、周りから見れば結果的に頑張っている経験になっている事もあります。なので、自分の経験した事を話すだけでも「学生時代に頑張ったこと」の答えとしては問題ありません。

「学生時代に頑張ったこと」は合否に影響は?

この「学生時代に頑張ったこと」上手く話せるか話せないか?果たして合否に対して影響はどれ程なのでしょうか?また、企業と全く関連性のない経験でもありなのでしょうか?

人間性においては重要

「学生時代に頑張ったこと」を質問する上で、面接官が見ているのはその人の性格や人間性です。例えば、学生時代に部活やコンクールで優勝をしたなどと話しても、それは人間性に関しての部分ではないので、あまり意味がないのです。つまり人間性を見る質問の上でかなり重要な部分なので、サービス業など、人間性に重きを置いている企業に関しては重要な質問です。

仕事内容によっては影響は大

例えばゼミや研究室での経験を事務作業の多い企業でアピールしてもあまり影響はありませんが、商品開発などプレゼンの多い企業においてはその経験は大きく影響してくると言えます。自分の経験してきた事、頑張ってきたことが面接先の企業と関連する経験なら合否の影響に大きく関わってくると言えます。なので、もしも自分の頑張ってきた経験がいくつかあるのであれば、出来るだけ企業と関連した経験を選び話すのが有利となります。しかし、あくまで人間性を見る為の質問ではあるので、企業と全く関連性のない経験でも良いです。

どんな質問も受け答えが出来る準備を!

今回は「学生時代に頑張ったこと」に関しての解説でしたが、基本的に面接官の質問にはどれにも意図があり、意味のない質問というのはありません。どんな質問にもすぐ答える事が出来るように事前の対策が必要です。予想していなかった質問などで反応を見ている面接官もあるので、面接の練習をする際には関係ない質問などに対しても対応出来る様にしておくのがベストです。

初回公開日:2017年04月07日

記載されている内容は2017年04月07日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

就活を有利に進めるなら

「履歴書ってどうやって書けばいいの?」 「面接でなんて話せば合格するんだろう」 そんな人におすすめなのが「就活ノート」 無料会員登録をするだけで、面接に通過したエントリーシートや面接の内容が丸わかり! 大手企業はもちろんのこと、有名ではないホワイトな企業の情報もたくさんあるので、登録しないと損です! 登録は1分で完了するので、面倒もありません。ぜひ登録しましょう!

関連タグ

アクセスランキング