履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年08月06日
仕事をする上で上司の存在は非常に大切です。理想の上司がいることによってあなたの仕事に対するモチベーションも変わってきますし、成長のスピードも大きく変わってきます。今回は、様々な視点から理想の上司ということについて書いていきます。
目次
会社や組織に属して仕事をしていく上で、上司と部下という関係はどこの誰にとっても欠かせない人間関係の一つです。あなたにも上司や部下がいると思いますが、上司側の立場の人は部下から見てどんな上司が理想か。 部下の人は一緒に仕事をしていく上で、どんな上司が理想か。また今のあなたは部下にとって、理想の上司になることができているのか。部下の人は今の職場に理想の上司がいるのか。考えながら読んで見てください。明日仕事に行く時からあなたの考え方が変わるかもしれません。
仕事をしていく上で、誰にでもミスをしてしまうことは必ずあります。部下がミスをしたときに部下のミスをかばい、責任を背負ってくれる上司は理想の上司です。上司からすれば、何でもないことであっても、まだ仕事に慣れていない若手の部下からすれば、仕事一つ一つにプレッシャーを感じていることもあります。 あなたが上司であるのであれば、部下のミスは多少目をつぶり、責任を背負うことによって部下から理想の上司として見られ、人間関係が作られていくのです。
すごい難しい仕事をしているわけでない。黙々と仕事をしているだけで、なぜか部下からの信頼が厚い上司がいます。そういった上司の人の行動をチェックしてみると、部下に対して気配り・目配り・心配りが出来ているのです。 部下は上司に対して、自分からなかなか話しかけづらいこともあります。理想の上司は、少しでも部下の異変に気付いたらすぐに声をかけ話を聞きます。仕事で悩んでいることはないのか。疲れていないか。 もちろん仕事の状況はどうか。など。自分の仕事でいっぱいいっぱいにならず、理想の上司は常に周りに目を凝らしています。
人間誰しもが好き嫌いが必ずあります。しかし理想の上司は、自分の好き嫌いを仕事の中には持ち込みません。本来は仕事に自分の好き嫌いを持ち込みべきではないのですが、多くの人が気付かぬうちに好き嫌いを持ち込み、人によって態度を変えてしまっています。 長年一緒に働いている上司通しや仲間には優しいが、部下や新入社員には冷たく厳しい人もいると思います。部下からすれば、なぜあの人が職場内であんなに信頼が厚いか分からない。ということもあります。 一人一人が成長することによって、会社や組織は大きくなっていきます。誰にでも同じ態度で接することが出来る上司こそ理想の上司です。
上司によっては、部下は自分よりの下で指示さえ聞いてくれているといい。と思っている人もいます。部下からすれば、そんな上司は自分たちのことを全然考えてくれていないと思ってしまいます。 いくら仕事ができたとしても、部下との円滑な人間関係は構築されません。部下は部下なりに仕事のことを考え、悩みを持っています。部下の悩みを解決出来るのは、上司の存在だと思います。今は上司になっていても、上司の人にも部下の時代がありましたし、同じ仕事をしているのであれば、同じ悩みを持っているかもしれません。 上司の人がどうやってその悩みを乗り越えてきたか、自分が部下の頃のことを思い出しながら、理想の上司は部下と親身に寄り添います。
口だけで偉そうに言っても、部下には何も響きません。理想の上司は有言実行が出来る人です。仕事の指示を出すのは、ほとんどの場合が上司です。指示を出す時にただ口で言うだけでなく、実際に行動を起こし、結果を出すことが大切です。 もちろん仕事は一人で出来るものではないので、的確な指示を出し、部下を動かし、そして上司である自分も動く姿を部下は見ています。有言実行が出来る人は、信頼が厚く、困った時に頼りになる存在です。
上司が仕事の文句や愚痴を言っていたり、仕事中ため息をついていたりすると、カッコ悪いです。上司の人がそのような態度を見せることによって、同じように部下も育っていきます。 すると会社や組織は、文句や愚痴で溢れかえり、どこにいても、ため息が漏れている職場になってしまいます。部下は上司を見て育ちます。心に余裕がないと人なんて育てることが出来るわけありません。 子育てにしても親に余裕がないと、子供に気持ちが伝わってしまいます。心に余裕を持ち仕事を行うことで、部下にとっても仕事のやりやすい環境になります。
人間褒められることは何にも変えがたい嬉しいことです。ましてや一緒に仕事をしている上司から褒められることは本当に嬉しいです。部下は上司からの言葉を期待しながら仕事をしています。優しい言葉をかけてほしいし、上司から褒められ部下の心に響くと成長につながります。 部下からしても、自分のことを気にかけてくれている。ということが分かり、仕事に対するモチベーションが上がります。どんな些細なことでも部下からすれば嬉しい事です。理想の上司は褒め上手です。
記載されている内容は2017年02月24日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...