IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

上司からの「メールへの返信の仕方」「メールの終わり方」・例文

更新日:2024年03月05日

メール・手紙

上司からメールをもらったけど失礼にならない返信やメールの区切り方はあるのでしょうか。悩みますよね。メールで大事なのは簡潔さと理解した事を伝える事と丁寧さが大事です。これさえ守れば好感を持たれます。今回はそんな上司からのメールへの返信について解説していきます。

メールで大事なのは言葉遣いです。誤った敬語を使ってしまうと上司の機嫌を損ねたり怒らせてしまう事もあるでしょう。 そのようなトラブルにならないためには、どのような言葉が失礼に当たるのかを理解しておく事も大事です。まずは上司からのメール返信で失礼になってしまう言葉をいくつか挙げていきます。

上司からのメール返信で「了解」は失礼

了解しました。了解です。等の言葉はたしかにメールの内容を理解したという意味で使う分には問題は無さそうですが、了解という言葉は上司に使ってしまうと失礼ですので間違って使わないようにしましょう。

上司からのメール返信で「ご苦労様です」は失礼

ご苦労様です。間違ってなさそうな言葉ですが、これは上司に使うと失礼な言葉です。「ご苦労様です。」は自分より立場の下の方に使う言葉です。そのため上司に使うと失礼な言葉なのです。使わないように気を付けましょう。

上司からのメール返信で「お疲れ様です」は失礼な事もある

お疲れ様です。特に問題は無さそうな当たり障りの無い挨拶言葉だと思いますが、一部の方にとっては失礼だと感じてしまうようです。

メディアの影響によるもの

これはあるテレビ番組の有名なMCの方が「お疲れ様ですは身分が上の人が下の物を労う言葉なので上司が使う言葉、部下が使うと失礼。」と発言した事により広がった物です。 辞書によると「身分に関係なく使う労いの言葉」なんですが、こうしたメディアの影響でお疲れ様ですを失礼と感じてしまう方もいるので「お疲れ様です」はできれば使わない方が良いでしょう。

上司からのメール返信で最適な言葉遣い

上司からのメール返信で最適な言葉遣いをご紹介していきます。主に何かを確認した事伝える内容の返事を書く事になると思います。

かしこまりました

メールで指示された事を理解した事を伝える言葉ですね。了解ですだと失礼なのでこの言葉に変換するといいですね。

承知いたしました

これも何か指示をされた内容を理解した事を上司に伝える言葉遣いです。「かしこまりました」と「承知いたしました」はどちらも同じ役割なのでどちらを使っても問題ないでしょう。

上司からのメール返信の言い換え例

了解しました→かしこまりました 承知いたしました。 ご苦労様です・お疲れ様です→メール拝見いたしました。等

②メールの文字数は30文字前後に簡潔にまとめる

次のページ:③用件を先に書く
初回公開日:2016年12月12日

記載されている内容は2016年12月12日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング