IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

授業中にできる暇つぶし32選!簡単な遊びから知的なものまで紹介

更新日:2023年11月21日

雑学・歴史

授業中に暇つぶしする際、複数人で行えるものや、暇を活かして自分を高める方法はご存知でしょうか。この記事では授業中の暇つぶしの基礎知識から、緊張感を楽しみながらできる暇つぶしの方法などを紹介します。授業中の暇つぶしに興味のある方は、ぜひチェックしてください。

18:バレないように昼寝する

バレないように昼寝することも授業中の暇つぶしの方法の1つです。先生によっては授業中に寝ることは許しがたい行為としてこっぴどく叱られそうですが、担当の先生が部活の顧問だったりといった理由で、理解がある場合はチャンスがあるでしょう。 ほんの数分でも昼寝できればスッキリできて、その後の授業に集中できるようになるメリットがあります。しかし、多くある暇つぶしの方法の中でもバレやすい部類なので、教科書を立てておくなどの対策を十分にしましょう。

暇を活かして自分を高める8つの方法

授業時間を活かして自分を高められる方法があったら、退屈で暇な授業でも有意義に過ごせるでしょう。目の前で行われている授業内容よりも優先させてやるべきことだと思ったら、先生にバレないように行動しましょう。 自分を高める暇つぶしには道具を使わないものや、見た目からでは別のことをしていると気づきにくいものまで色々あります。 ここでは、暇を活かして自分を高める8つの方法について紹介します。

1:メンタルトレーニングを行う

授業に集中できないときは、座ったままで道具も使わずに暇つぶしできるメンタルトレーニングがおすすめです。 正しいメンタルトレーニングができると、不安やストレス、プレッシャーを取り除けるため、自信が高まって授業にも集中できるようになるでしょう。メンタルトレーニングは以下の方法で行います。 1.姿勢を整える 2.ゆっくりと深い呼吸にしていく 3.10回以上深い呼吸を繰り返して気持ちを楽にする 全部で3分程度かかりますが、これを毎日行うことで気持ちが落ち着くようになり、集中力を高められるようになるでしょう。授業中に注意力が散漫になりがちな方は参考にしてみてください。

2:筋トレや肺活量のトレーニングをする

学校で使う教科書や辞書などを利用した筋トレや、呼吸を工夫して行う肺活量のトレーニングも授業中の暇つぶしにおすすめです。筋トレのやり方は以下のような方法があります。 ・膝で辞書や教科書を数冊挟み、強く挟んだ状態をキープする ・椅子に座ったまま両足を浮かせる ・胸の前で両手を合わせて強く押した状態をキープする また、肺活量のトレーニングは見た目にバレにくいため、授業中の暇つぶしに適しています。肺活量のトレーニングは以下の方法で行います。 1.ゆっくり時間をかけて大きく息を吸う 2.限界まで息を吸ったら2~5秒息を止める 3.吸い込んだ息を全て吐ききる 4.限界まで息を吐ききったら2~5秒息を止める 肺活量のトレーニングは発声が良くなったり、体力が向上したりといった効果が期待できますが、やりすぎると体を痛める可能性があるため、違和感や痛みを感じたらしばらく控えましょう。

3:弱点克服のための勉強をする

とくに苦手な教科がある場合は、他の教科の授業時間を利用して弱点克服のために勉強するのも授業中の暇つぶしになるでしょう。 但し、今の授業よりも優先してやらなければならないものか正しく判断する必要があり、帰宅してからでもできるなら無理してまでそのような「内職」はしないようにしましょう。 また、本来の授業で使う教科書や資料と異なるものを机のうえに出しておくと目立つため、要点をまとめたものを用意したり、小さいサイズの問題集を使ったりなど工夫しましょう。

4:求人情報を確認する

授業も大切ですが、同じようにお小遣いや生活費を稼ぐことも重要なため、求人情報をチェックするのも授業中の暇つぶしの方法に挙げられます。 大学生ならアルバイトだけでなく、将来のために就職情報をチェックしておく必要があるため、企業研究の時間にも充てられます。 こういったアルバイトや就職関連の情報は数時間の間に新しい情報がどんどん更新されるため、暇があれば目を通しておくと良い求人情報と出会える可能性が高まるでしょう。

5:授業内容を完璧にまとめる

次のページ:友達とできる暇つぶしの6つの方法
初回公開日:2022年08月10日

記載されている内容は2022年08月10日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

アクセスランキング