IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

授業中にできる暇つぶし32選!簡単な遊びから知的なものまで紹介

更新日:2023年11月21日

雑学・歴史

授業中に暇つぶしする際、複数人で行えるものや、暇を活かして自分を高める方法はご存知でしょうか。この記事では授業中の暇つぶしの基礎知識から、緊張感を楽しみながらできる暇つぶしの方法などを紹介します。授業中の暇つぶしに興味のある方は、ぜひチェックしてください。

3:ジェスチャー対決

近くの席どうしはもちろん、離れた席に座っているクラスメイトとでもできるジェスチャー対決は、授業中にできる暇つぶしにおすすめです。 やり方は、出題者が身振り手振りによるジェスチャーで問題を出し、解答者は答えを書いた紙を出題者に渡して答え合わせします。 ジェスチャーゲームそのものが楽しいことと、先生に見つかってしまうかもしれないという緊張感がゲームを盛り上げます。

4:絵で連想ゲーム

2人でも3人でもそれ以上でも授業中の暇つぶしとして楽しめる方法が、絵で連想ゲームすることです。これは、しりとりの言葉で文字をつなげていくルールを絵に置き換えたもので、画力や絵心が試されるゲームです。 しゃべらずにできるメリットはありますが、「画伯」と言われるような独特な画力のある人の絵は、時として笑い声が出てしまうのを耐えられない可能性があるため注意が必要です。

5:手紙回し

授業中、ちょっとしたメッセージを離れた席にいるクラスメイトに渡したいときに、手紙を書いて隣の席からさらに隣の席へと手渡しで届ける暇つぶしです。 授業中の暇つぶしの中では、多くの人数を必要とする割に得られる成果が少なくコスパが悪い印象があるかもしれませんが、先生の目を盗んでこっそり手紙を回すスリルを楽しめると思えば授業中の暇つぶしとしてやってみる価値はあるでしょう。

6:先生にバレない対決

授業中、先生にバレずにどれだけ大胆なことができるかを競うチキンレースです。先生が見ていないタイミングで立ち上がったり、離れた席どうしで席を交換したり、クラス全体を巻き込んでのスリルが楽しめます。 但し、真面目に授業を受けている人にとっては迷惑でしかないうえに、先生にバレたときの責任はどうなるのかといった問題があるため、あまりおすすめできません。

授業中の暇つぶしはホドホドにしよう

本来、授業中はノートを取る、先生の話を聞くなどやることがあるため、暇つぶしに費やす時間はないものと考えましょう。学生は暇つぶしするために学校へ行っているのではなく、将来のために役立つ勉強をしに行っているはずです。 あまり授業中の暇つぶしに熱心になりすぎてしまうと、必ずそのツケが回ってくる日が訪れるでしょう。そうならないためにも、サボることばかり考えずに集中力を高めるための1つの手段として暇つぶしを活用しましょう。

初回公開日:2022年08月10日

記載されている内容は2022年08月10日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

アクセスランキング