IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

人事考課とは?人事考課表の書き方と例文・目標設定の例

更新日:2024年03月16日

ビジネススキル

会社には、人事考課制度というものがあります。ですが、新社会人にとってはどういうシステムなのか分かりませんよね。人事考課とはいったいどのような制度なのでしょうか?人事考課表の書き方、従業員へ向けた人事考課のコメントや人事考課制度について解説していきます。

<ポイント> 二次考課をした担当が書くコメントです。人事考課は従業員一人一人に対して コメントを書くことによって、その自己評価をした従業員の業績を賞賛したり、評価をします。 良い評価も悪い評価もわかりやすくまとめ、問題点と課題を書くことで、従業員へのモチベーション向上を図りましょう。

人事考課の目標の例文

『入力作業の業務効率を良くするために、タイピングスピードの向上、作業の効率化を勉強していきます。1時間にどれだけの入力ができるかを図り、スピード向上のためのカリキュラムを組み、実施することを考えております。 半年後を目標とし、会社への貢献、業績向上達成に努めたいと考えております。』 『1日に10件のアポイントメントを取ることを目標とし、1ヶ月に200件を目指します。』

<ポイント> 人事考課をされるうえで、目標はとても大切なことです。無理な目標は掲げず、 今自分ができるレベルの目標をたてることがポイントです。

当然、通常の業務ではありえないような 目標をたてるのはやめておきましょう。何故なら、誰が見ても達成できないような目標は 人事部による二次考課では評価を書き直されるからです。 基本的には、『自分に合った目標をたてて頑張ります』というのを書いてください。という人事考課なのです。

丸をつける、点数を付ける評価シートは無難に回答した方がいい

自己考課において、点数をつけたり、『とても良い、良い、ふつう、悪い、とても悪い』などの 丸を付ける系の評価シートは、点数が高すぎても、低すぎても実は二次考課で直されてしまうようです。 自己評価が高すぎると点数を下げられてしまう可能性があります。

逆に低すぎても、自己分析ができているか、無難と見なされます。 極端に低いが、業績が伸びているのが見えている従業員に対しては、プラスに評価されることもあるようです。

一番のポイントは評価しやすい人事考課表を書くこと

どんなに高い目標を掲げても、どんなに自己評価をあげても下げても、相手(人事担当)が見た時に意味の分からない人事考課表を書くことが一番面倒なことです。 無理して自分の評価をあげて昇給や昇進したとしても、業績が伸びなければそれは意味がありません。すべての点で重要なのは相手が評価しやすいということです。 人事担当の人があなたの人事考課表を見た時に「この人は正確に自分が判断できているな」という印象をもたせることが昇給や昇進への近道といえるでしょう。

人事考課表を自分で用意する場合はテンプレートがおすすめ

いざ人事考課を受けることになり、人事考課表を書くことになれば人事考課表の作成が必要です。多くの場合は、会社で人事考課表がフォーマットとして用意されているものです。 ですが、まれに「人事考課表を自分で作成してください。」というアナウンスもあるため、その場合は便利な人事考課表のテンプレート(書式)をダウンロードして使ってみましょう。いくつか無料でダウンロードできるサイトをピックアップしてみました。

この二つのサイトのほかにも、人事考課表のテンプレートはたくさんありますので、自分に合った人事考課表を探してみてはいかがでしょうか。 もちろん、人事考課表で悩んでいる人も、どの人事考課表テンプレートが書きやすいのか選んでみるといいでしょう。

人事考課をきっかけにキャリアを考え直してみるのもいいですね。転職エージェントならあなたの将来のキャリアに合った求人を紹介してくれますので、一度相談してみることをおすすめします。

人事考課制度とは

人事考課のことがだいたい分かってきたところで、あらためて『人事考課制度』について解説していきたいと思います。会社が従業員に対して評価、アドバイスするところまでは分かったと思いますが、制度としてはどのように機能しているものなのでしょうか?

次のページ:人事考課は会社で働く人を励ますことができる
初回公開日:2017年03月06日

記載されている内容は2017年03月06日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング