履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年07月23日
給料アップや仕事のやりがいを求め、昇進・昇格試験に合格することは、ビジネスリーダーを目指す人にとって憧れです。昇進・昇格試験では、合格のポイントを押さえるだけでなく、普段からの仕事への取り組み方も大きく左右します。合否のカギを握るのは何か、考えてみましょう。
目次
今の職場でのキャリアアップを目指している。これから試験、面接を受ける方にはこれから例文や回答例をお話していきます。
昇進・昇格を考えているのであれば、所定の試験を受けて合格する必要があります。どのような試験を受験するのかは、企業によって異なります。 多くの企業では、論文試験を課して合否判定をします。論文と言うと「文章を書けば良い」と感じられる節もあるかもしれません。しかし、単に漫然と作成すれば良いのではなく、昇進・昇格で求められている条件を満たしてこそ、合格を手にすることができます。 ここでは、論文試験でよくありがちな例についてお話します。
論文試験で多いのが、「これまでに企業に対してどんな貢献をしてきたか」について記すパターンです。 このタイプのテーマでは、過去の経験について受験者に論じさせることによって、受験者の適性を見極めることを目的としています。 同じ業務でも、貢献の内容が異なってくれば、今後昇進・昇格した際の伸びが全く異なってくるのです。
「職場においてどんな役割を果たしてきたか」も、昇進・昇格試験ではチェックされます。 役割と言っても、いわゆる肩書きではありません。一人の企業人として、企業における立ち位置を踏まえ、企業の発展に利をもたらしていることが大切なのです。 また、このタイプの問題では、今後の課題について論じさせるパターンもあります。
「これまでにどんな経験をしてきたか」について論じることは、昇進・昇格試験では外せないと言っても過言ではありません。 経験を自分の言葉で論じることによって、これまでの実績が本当に意味のあるものなのか、自覚できるようになります。ただ漫然と職務をこなすのではなく、普段から意味のある実績を作っていくことが必要不可欠です。 また、単に経験を述べるのみならず、その経験から何を得て今後どう活かしたいのかも、併せて考えておきましょう。
就活の面接時、ESや履歴書で他のライバルと差をつけるために考えた「自己PR」を覚えていますか。 自分らしさを担当者に伝え、注意を惹き付けるためには、論理的で担当者が見ているポイントを抑える必要があります。 初心に返り、昇進、昇格に向けてしっかりと自分をアピールできるよう 「自己PR」をマスターしましょう。 自己PRのポイントを抑えられる資料をこちらに用意しました。 昇進、昇格試験に合格し、納得の年収と、圧倒的成長を実現しましょう。
記載されている内容は2017年01月27日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...