IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

敬語での質問の表現・メールで質問したい場合の敬語表現例文

更新日:2024年09月06日

敬語表現

就職活動を進めていく時に、わからない点が多々出てくる場合があります。わからない点は、先方の企業に質問をするようにしましょう。その際には相手に正しい敬語で質問するべきです。様々な場面で質問する時の敬語表現を紹介していきます。

「履歴書ってどうやって書けばいいの?」 「面接でなんて話せば合格するんだろう」 そんな人におすすめなのが「就活ノート」 無料会員登録をするだけで、面接に通過したエントリーシートや面接の内容が丸わかり! 大手企業はもちろんのこと、有名ではないホワイトな企業の情報もたくさんあるので、登録しないと損です! 登録は1分で完了するので、面倒もありません。ぜひ登録しましょう!

敬語で質問したい表現とメールで質問したい場合の敬語表現例文

社会人として気を付けていかなければならないことの一つに敬語の使い方があります。就職活動を進めていく時に、わからないことが多々出てくる場合があります。そのような時はどうするでしょうか。わからない点は、企業に質問をしていくようにしましょう。 もしわからないまま就職活動を続けていくと、最終的にあなたの印象が悪くなってしまうこともあり、またそれが原因で就職活動が失敗に終わってしまうこともあります。質問することは恥ずかしいことではないので積極的に質問していきましょう。質問をする時の敬語の使い方を紹介します。

質問する時の敬語の使い方

質問のタイミングを伺う話し方

質問する目上の人にもそれぞれ都合というものがあります。すぐ質問することは大切ですが、こちら側の都合だけで質問してしまうと、相手の手を煩わせてしまうこともあり、結果的に失礼なことをしてしまうことにもなりかねません。質問する相手の都合を考えてタイミングよく正しい敬語で質問することが大切です。 質問のタイミングを確かめる話し方は 「今お時間よろしいでしょうか」 「お仕事中に申し訳ありません、今お時間よろしいでしょうか」 話をしても良いという返答をもらったら、 「・・・教えていただきたいのですが」 「・・・お伺いしたいことがあるのですが」 と尋ねましょう。

クッション言葉

質問にする時は、いきなりストレートに質問に入らず、「差し支えないようでしたら」「参考までに」「もしよろしければ」などのクッション言葉を使うとスムーズに質問に入れます。そして、「よろしければ教えてください」「教えていただけますか」と丁寧に訊きましょう。 例文 ・「会社説明会で海外進出を計画されていると伺いました。もしよろしければ、いつ頃を予定されているのかを教えていただけますか。」 ・「参考までに、独身寮に関して詳しく教えていただけますか。」 ・「差し支えないようでしたら、御社の独身寮に関しての詳細を伺いたいのですが。」

質問する時のクッション言葉は、そのほかに「恐れ入りますが」や「大変恐縮ですが」などがあります。

敬語「伺う」の正しい使い方

ビジネスで使われる敬語「伺う」には主に2つの意味があります。「質問する」「聞く」という意味と、「訪問する」という意味です。ここで紹介するのは「質問する」「聞く」という方で謙譲語になります。謙譲語は自分や身内の立場を相手より低めるための表現で、相手を敬う時に使う言葉です。 例文 「その件は○○様より伺っております。」 時々「お伺いさせていただきます」と耳にしますがこれは間違いです。 まず「伺う」は「聞く」の謙譲語で、「お○○させていただきます」も「する」の謙譲語なので、二重敬語となり間違いになります。 「伺いたく存じます」や「○○について伺いたいのですが」という敬語表現が適切です。

理解できなかった時に再度尋ねる敬語の話し方

質問した内容が理解できなかった場合は理解できるまで質問することが大切です。聞き返すのが相手に失礼だからと考えて分かったふりをしてしまうことはいけません。せっかく貴重な時間を割いてくれているのですから、わからないことをそのままにする方が失礼にあたります。 まずは理解できないことを相手に詫びるよう 「飲み込みが悪くてすみません」 「自分の理解が及ばなくて恐縮なのですが」 など、理解できないのは相手のせいではないことを伝えた上で、 「・・・説明していただけませんか」 「・・・ご説明願えませんか」 と、依頼する形で尋ねると感じよく伝わります。 また 「例えば、・・・ということでしょうか」 などと、上手に自分の知りたい答えに要点を絞り込んでいく訊き方も心がけてみましょう。

最終的にお礼を忘れずに

質問する時は、「よろしければ教えてください」という気持ちを忘れないようにしましょう。そして、 「大変よく理解できました。ありがとうございます」ときちんと敬語でお礼を言うことを忘れないようにしましょう。

メールで質問したい時の敬語の使い方

次のページ:メールで質問したい時の敬語表現
初回公開日:2017年04月13日

記載されている内容は2017年04月13日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング