IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「お忙しいとは存じますが」の意味と使い方|シチュエーション別例文も紹介

更新日:2024年04月04日

メール・手紙

「お忙しいとは存じますが」という言葉の正しい使い方を知りたいと思っている人は多いでしょう。この記事には「お忙しいとは存じますが」の正しい使い方や言い換え方を記載しています。言葉の正しい使い方を知って、ビジネスや私生活に役立てましょう。

忙しい時期に念を押してお願いしたいときに使う場合

これは、相手が忙しい時期に念を押してお願い事をする時などに使用する例です。相手からの返信が早く欲しい時など、ビジネスマナーとして「早く返事を下さい」と直接的に伝えることは出来ません。 そんな時、「何卒」という言葉を使うことで、「どうかお願いします」という念を押す印象を相手に与えることができます。

人を募りたいときに使う場合

例えば、会議の招集やセミナー開催の案内、行事の時など人を募らなければいけない場面などで使用するときの例です。 この場合、「お忙しいとは存じますが」の意味は、「お忙しいところ、誠に恐縮ですが」と謙遜の意味合いが含まれてくることになります。 お忙しい時間の中、時間を割いてぜひ参加して欲しいという意思表示が表現されていることになるのです。

お礼文や感謝するときに使う場合

これは、「お忙しいとは存じますが」という言葉が相手に対してのお願い事をするだけでなく、お礼文や感謝するときに使用された例になります。 言い換えると「毎日お忙しいと聞いていました。その中、お時間を割いていただき本当にありがとうございます」というように、「~だと知っていた」というような意味になってきます。 これまでは、進行形または未来形として「お忙しいとは存じますが」と使用していましたが、この場合過去形として使用していることになります。

体調を気遣うときに使う場合

「お忙しいとは存じますが」という言葉は気遣いや感謝の言葉として使用できるため、相手の体調を気遣うときにも使用できます。 「御多忙な時期でお忙しい中にも関わらず、ありがとうございます。」という使い方をすることで、相手への感謝と共に体調への気遣いも表現できます。

ビジネスシーンにおけるメール例文

「お忙しいとは存じますが」という言葉は、ビジネスシーンでよく使われているため、ビジネス上のメールの場でもよく使われています。 メールでも「お忙しいとは存じますが」という言葉を適切に使用することにより、相手に好印象を与えることができます。

問い合わせのメール例文

日ごろお世話になっているお客様をお迎えして、完成披露パーティを開催することとなりました。お忙しいとは存じますが、ぜひご参加下さいますよう、宜しくお願い申し上げます。

採用情報を教えてほしいときの例文

1週間後に予定されている面接の準備のために、採用情報を教えていただきたく思います。お忙しいとは存じますが、早急にご返信及びご回答いただけますように、お願い申し上げます。

価格見積をお願いしたいときの例文

お忙しいとは存じますが、先日ご紹介頂いた新商品の見積もりについて、なるべく早急にご返信いただけますと助かります。どうぞよろしくお願いいたします。

アポイントをとるときの例文

次回のミーティングは来週の火曜日か再来週の水曜日を予定しております。お忙しいとは存じますが、ぜひ次のミーティングにご参加いただけますと幸いです。

次のページ:「お忙しいとは存じますが」の注意点
初回公開日:2017年03月30日

記載されている内容は2017年03月30日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング