IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「お忙しいとは存じますが」の意味と使い方|シチュエーション別例文も紹介

更新日:2023年10月20日

メール・手紙

「お忙しいとは存じますが」という言葉の正しい使い方を知りたいと思っている人は多いでしょう。この記事には「お忙しいとは存じますが」の正しい使い方や言い換え方を記載しています。言葉の正しい使い方を知って、ビジネスや私生活に役立てましょう。

「社会人になったからには、言葉遣いも含めたビジネスマナーを完璧にマスターしておきたい。」 「お忙しいとは存じますが、という言葉はビジネスの場でもプライベートの場でも沢山使いそうなので、早めにその使い方を学んでおきたい。」 このような悩みや願いを持つ人はとても多いです。 この記事には「お忙しいとは存じますが」という言葉の意味や使い方、例文などが記載してあります。 従って、この記事を読めば「お忙しいとは存じますが」という言葉やその使い方に対しての理解が深められるため、ビジネスマナーのレベルを一層高めることができます。 この記事を読んでビジネスマナーのレベルを高め、仕事にも私生活にもしっかりと役立てましょう。

「お忙しいとは存じますが」は敬語?

ビジネス上、先方にメールや電話などで用件を伝える時、「お忙しいと存じますが」と使用することがあります。 一見、丁寧な敬語として感じる「お忙しいとは存じますが」という言葉ですが、はたして正しい敬語として使用できているのでしょうか。 答えは、「お忙しいとは存じますが」という言葉は、敬語として間違いではありません。しかし、一方でもう少し丁寧な言い方をすることができます。 「お忙しいとは存じますが」という言葉を「ご多忙のところ、お手数をおかけいたしますが」または「ご多忙中、恐縮ですが」、「ご多忙の折、誠に恐縮ですが」などということがあります。 目上の人や取引先、知人などに使用する場合、「お忙しいとは存じますが」よりは「ご多忙のところ」「ご多忙の折、」などとすることで、相手からの印象も変わってきます。 「お忙しいは存じますが」という言葉は、ビジネスマナーとして多く使われており、先方の状況に左右されることなく、相手を敬った礼儀として使用されることが多いでしょう。

「お忙しいとは存じますが」の意味と使い方

「お忙しいとは存じますが」という言葉は、「忙しいとは思いますが」という言葉の敬語表現になります。 忙しいの頭に丁寧語のおを付けてより丁寧にし、クッション言葉や感謝や労いを表す言葉として使用します。

クッション言葉として使う

「お忙しいとは存じますが」という言葉は、特にビジネスシーンにおいてはクッション言葉として使う場合が多いです。 何かの依頼やお願いをするときにこの言葉を付けると、相手への気遣いや謙虚な気持ちを表現できるため、相手への印象が良くなります。

感謝や労いを表すときに使う

感謝や労いの気持ちを表すときにも、「お忙しいとは存じますが」という言葉を使用する場合が多いです。 忙しい状態にも関わらず自分の依頼を受け入れて頂き感謝します、という意味でこの言葉を使用します。

「お忙しいとは存じますが」の例文

「お忙しいとは存じますが」という言葉は、ビジネスにおいてEメールや手紙(ビジネス文書)などで使用されることがあります。 では、実際にどのようにして「お忙しいとは存じますが」という言葉が使用されているのでしょうか。いくつかの「お忙しいとは存じますが」と含まれた例文とその意味をご紹介します。

上司や目上の人に対して使う場合

「お忙しいとは存じますが」という言葉を使う時、上司や目上の人などは、謙譲語や尊敬語などに気をつけて使用しなければいけません。仕事中、使用する例としては、下記のようになります。 「お忙しいとは存じますが、こちらの資料の確認をお願いいたします」これは、上司の日頃の仕事をたてる意味も含まれていますが、ビジネスマナーの一つとして常識的に使用することが多いです。また、特別な例としては、下記のように使用することもあります。 これは、部下が結婚式を挙げるにあたって、上司へ乾杯の挨拶をお願いした一文です。「この度、わたくし事で大変恐縮ですが、結婚の運びとなりました。お忙しいとは存じますが、ぜひ○○(上司)様に乾杯の挨拶をお願いしたいと思いご連絡させていただきました。」 このように、上司への使用としては簡単にいうと、主にお願い事などをするときに使用することが多いでしょう。

年賀状の文末に添える場合

一般的に年賀状を送る際、相手の1年の健康を祈って文末に「お忙しいとは存じますが」を使用したときの例です。 この一文を付け加えることにより、年賀状を受け取る相手の一年間の健康と日々の幸せを願っています、という意味合いになります。

師走や繁忙期などに使用する場合

これは、特に師走の忙しい時期や相手の繁忙期などに使用することが例としてあげられます。上記で使用した「お忙しいとは存じますが、どうぞご自愛下さい」と同じ意味で使用することができますが、さらに相手に優しく丁寧な印象を与えることができます。 言い換えると、「毎日お忙しいですが、病気などなさらないようにお体を気遣ってあげて下さいね」というような意味が含まれていると受け取る相手は推測します。

次のページ:ビジネスシーンにおけるメール例文
初回公開日:2017年03月30日

記載されている内容は2017年03月30日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング