IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

文章力を向上!基本とトレーニング方法|文章力がない人の特徴

更新日:2024年06月09日

自己啓発

「どんな文章を書いてもいまいちぱっとしない、上手くいかない……」自分には文章力がないと悩んではいませんか? しかし、注意すべき点さえわかっていれば、誰でも簡単に読みやすい文章を書くことができるのです。文章力を上げるためのポイントや具体例をご紹介します。

文章力が身につく本②Webライティングにおける実用書

タイトルどおり、Webライター向けの実用書です。「売れる書き方」つまり、より多くの人に読んでもらうにはどういう書き方が効果的なのかという64の方法論が具体例つきでわかりやすく説明されています。個人のブログからオウンドメディアの記事、キャッチコピーまで網羅していますので、Web上で有用な記事を書く文章力を身につけるのにはうってつけの一冊です。

文章力が身につく本③どんな人でも物語を作ることができる本

こちらは作家志望の人向けに、小説作法について書かれた実用書です。この本の中では特製のカードを使ってランダムに物語を構築するという斬新な手法が紹介されています。あくまで小説向けとなっていますが、実はブログ記事などのネタ出しにも応用することができます。ネタ出しに困っている人は一度読んでみてはいかがでしょうか?

文章力が身につく本④「わかりやすい」の見本になる本

世の中のニュースなど難しくてわかりにくいことを、誰にでもわかりやすく説明してしまうことで有名な池上彰氏と、読売新聞の看板コラム「編集手帳」を長年執筆する竹内政明氏。お二人の、文章力の高さの秘密をこれでもかと詰め込んだ本です。良い文章を書くためのコツはもちろん、悪文とはどういうものかについても例を挙げて説明されている点が秀逸。対談形式で明かされるテクニックの数々はどれも思わず「なるほど!」と手を打ってしまうものばかりです。

文章力が身につく本⑤具体例を追求した初心者必携の一冊

この本の素晴らしいところは、例えば「タイトルをつける」という行為ひとつに対して、具体的にどのような言葉を使ったらいいかという例が山ほど載っているという点です。また、それぞれのテクニックがページごとに独立して書かれているため、文章力がないと悩む初心者でも「できるものから」手をつけていくことが可能です。少しずつ自分の文章力がレベルアップしていく実感を得られる一冊となっています。

文章力=ルール+思いやり

いかがでしょうか? 今まで、文章はセンスがなければ書けないと思っていた人も多いかもしれません。しかし、実際のところご紹介してきたような誰でも実践できる簡単なルールを守ることで、最低限の文章力は確保することができます。その上で常に書き手ではなく読み手の目線から文章を推敲することを心がけるのが、文章力を上げる最大の近道といえるでしょう。

初回公開日:2017年02月15日

記載されている内容は2017年02月15日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

今の仕事を続けていいのか不安に感じる

「仕事は楽だし、楽しいけれど、本当にスキルがついているか不安…」と思われる方も多いのではないでしょうか? じつは、転職の理由として「将来への不安」をあげる人は多く、転職理由としてもポピュラーなものなんです。 「転職すれば解決するのか分からない」「自分に原因があるかも…」 そう考えてしまうあなたには、マイナビエージェントに相談することをおすすめします。 マイナビエージェントなら、あなたの将来のキャリアプランや、習得すべきスキルまで相談にのってくれます。また、あなたのキャリアプランにあった職場の情報やスキルも教えてくれるでしょう。 もちろん、利用や登録は無料なので、悩みを相談するだけでも大丈夫! まずは無料会員登録してみましょう!

関連タグ

アクセスランキング