IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「義理の息子」や「義理の娘」の続柄は?本人からみた関係別に一覧で紹介

更新日:2023年12月01日

社会人常識

「義理の息子」や「義理の娘」の続柄をご存じですか。続柄は日常ではあまり使いませんが、公的書類を書く際には重要な項目です。本記事では、親族それぞれの続柄の書き方から、各公的書類での書き方まで紹介しています。続柄の書き方でお困りの方は、ぜひチェックしてください。

戸籍には、「父母」から見た関係性が記載されています。 また、子供の続柄については、性別と生まれた順番が分かるような「長男」「二男」といった記載になっています。前述の「子」で統一する表記と異なるのは、日本では戸籍が重要視されており、戸籍の続柄では親族関係がより詳細まで明記されている必要があるからです。

住民票

住民票の書き方は、「世帯主」から見た関係性です。つまり、世帯主の続柄は「本人」、その配偶者は「妻」や「夫」、子供は「子」という書き方になります。戸籍とは異なり、子供の性別や順番の明記は必要ありません。 ちなみに、海外移住をした場合のために、英語で住民票を書く際に知っておくべき単語もいくつか紹介します。 ・続柄 "Relationship"または"Family Relationship" ・世帯主 "Householder" ・本人 男性の場合は"Himself"、女性の場合は"Herself"

婚姻届

婚姻届の書き方は、「父母」から見た関係性です。 新郎の「父母の氏名」欄の横にある「続き柄」欄には「男」、新婦側には「女」という文字がすでに入っています。そこに「長」や「二」とだけ書きます。 なお、婚姻届では、「長男」、「二男」といった、子供の性別と生まれた順番の表記が必要です。前述の書き方と異なるのは、婚姻届は戸籍に基づいた表記が求められるからです。

確定申告

確定申告においては、「所得税及び復興特別所得税の申告書A・B」に続柄の記入欄があります。 確定申告の書き方は「世帯主」から見た関係性です。住民票の書き方と同じになります。 実際に申告書にも「世帯主との続柄」と明記されていますので、落ち着いて確認するようにしましょう。

年末調整

年末調整においては「扶養控除申告書」に続柄を記載する必要があります。 年末調整の続柄は、「申告者」から見た関係性を記載します。 実際に、申告書には「あなたとの続柄」と表記されています。 なお、同じ税金関連の書類であるために、確定申告と混合し、世帯主から見た関係性を書いてしまう間違いが多くあります。世帯主以外が申告する際には特に注意が必要です。

訃報・弔電での故人の呼び方は?

ご遺族以外が故人を呼ぶ際にも、決まった呼び方があります。日常では使わない名称が多いため悩まれる方も多いでしょう。 例えば、会社の社員またはその親族や、取引先の方がお亡くなりになった場合、社内に訃報を出したり、葬儀の際に弔電を送ったりすることがあります。 故人やご遺族の方々へ失礼がないように、正しい呼び方を確認することが大切です。

喪主との関係呼び方
御尊父様、御父上様など
御母堂様、御母上様など
ご主人様、夫君様、旦那様など
ご令室様、奥様など
祖父御祖父様など
祖母御祖母様など
兄弟御令兄様、御令弟様など
姉妹御令姉様、御令妹様など
息子御令息、御子息様など
御令嬢、御息女様など

続柄を理解して場面に合わせて正しく使おう

いかがでしたか。続柄の書き方は、誰から見た関係性なのかを考えることが重要です。公的書類ごとに「世帯主との続柄」、「あなたとの続柄」と記載されているものもありますので、よく確認しましょう。 また、今は多様性の時代です。家族の形も様々で、従来の規定には分類できない場合もあるかもしれません。どうしても書き方が分からない場合は、各窓口に問い合わせをすることも一つの方法です。

初回公開日:2022年09月01日

記載されている内容は2022年09月01日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

アクセスランキング