IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「とりとめもない」の意味とは?「とりとめのない」との使い分けも解説

更新日:2024年09月27日

言葉の意味・例文

「とりとめのない」と「とりとめもない」の意味の違いについてご存知でしょうか。本記事では、それぞれの持つ意味と使い方について、対義語や類語の紹介を交えて解説します。「とりとめもない」の使い方が気になる方、表現の幅を広げたい方は、ぜひチェックしてみてください。

漠然と

「漠然と」とは、まとまりがなく全体がぼんやりしているさまを表している言葉です。漠然とした計画、漠然とした夢といった使い方をします。 「漠然とした意見」はまとまりがない意見、ぼんやりとした意見という意味になるため、「とりとめのない意見」とも言い換えられるでしょう。

支離滅裂

「支離滅裂」とは、筋が通っていないさま、一貫性や整合性に欠けていてまとまりがないさまを表している言葉です。矛盾がある、相手に内容が上手く伝わらない言葉選びをしている、めちゃくちゃな順序で構成されている場合に多く用いられます。 「支離滅裂な話」は、まとまりがない話という意味を持つため、「とりとめのない話」とも言い換えられるでしょう。

「とりとめもない」の対義語

「とりとめもない」は際限がない、終わりがないことを指すため、対義語としては終わりがある状態、際限があることを指す言葉が当てはまります。 終わりがあることを示す言葉としては「有限」などが挙げられますが、「とりとめもない」「とりとめもなく」という言葉の対義語はありません。

「とりとめのない」の対義語

「とりとめのない」の類語、「とりとめもない」の類語と対義語について解説しました。 ここからは、「とりとめのない」の対義語を6つご紹介します。反対の意味を持つ言葉を知ることで、「とりとめのない」の意味を深く理解することができます。また、それぞれの対義語に含まれる意味を覚えておくことで、より適切な表現ができるようになるでしょう。

大切

「大切」とは、重要であるさま、丁寧に扱うべき事柄を表している言葉です。 雑談の一環やどうでもいい情報など、内容を記録する必要のない話を指す「とりとめのない話」とは反対に、目的や内容を慎重かつ丁寧に伝えるべきものを「大切な話」といいます。そのため「大切」は、「とりとめのない」と対極的な意味を持つといえます。

重要

次のページ:「とりとめのない」の英語表現
初回公開日:2022年06月30日

記載されている内容は2022年06月30日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

アクセスランキング