履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年10月23日
融通がきかなくて上司から注意をされてしまう、という悩みを持っている方も多いのではないでしょうか?仕事上に限らず、融通のきく人というのは周りから評価され、頼られるものです。今回は、融通のきく人とそうでない人の違いについてご説明します。
目次
融通がきかない人は、新しい方法やシステムに対し、拒否反応を示します。上記とも重なりますが、自分の方法に固執しているため、新しいことを受け入れることができないのです。新しい方法の優位性を検討することもせず、否定をするだけでは何の生産性もありません。
融通がきく人が側にいると、仕事もスムーズに進みますし、円滑な人間関係も築くことができます。それでは、どんな人が融通のきく人と言えるのでしょうか? 下記にあげる項目にあてはまる人は、融通がきく人と言えるでしょう。
融通がきく人は、臨機応変な対応ができます。それは、人や周りの様子をよく見ているからなのです。ですので、相手や周辺の環境のちょっとしたこともすぐに察知することができます。
仕事上や、仕事以外に関わらず、何か問題が起こった時にバタバタと慌てたり、誰かに責任を押し付けるなどということは全くなく、状況を落ち着いて分析し、創造的な解決方法を考え、試みます。
これまで培った経験を活かし、その場その場で応用することができるので、そこから新しいアイディアを生み出します。それは、融通がきく人は考え方が柔軟で、観察力が優れているためです。
ルールにあてはめ、そこから外れようとしない融通がきかない人ですが、具体的にどんな人が挙げられるのかをご紹介します。
何に対してもルール第一で、度が過ぎてしまうくらいに真面目すぎる人は、融通がきかない人と言えます。時間などの数字にこだわっていたり、誰も守っていないようなルールまで頑なに守ろうとしたり、他人がズルをするのも許せません。自分一人であれば問題はないのでしょうが、周りを巻き込んでしまうと人間関係に軋轢が生まれてしまいます。
融通がきかない人は、何でもマニュアル第一に物事を考えてしまいます。起こりうる全てがマニュアルに書かれていれば問題ないのですが、現実そんなことはありえません。 ですので、マニュアルにない想定外のことが発生した場合、慌てたり、決めたこと以外は受け付けないなど困ったことになってしまいます。
融通がきかない人は自分の考えに固執しがちなので、他人と話し合うことが苦手です。他人の立場や意見を認めることができないので、話を聞かなかったり、自分の意見を人に伝えようとする努力もあまりしない傾向があります。相手の考え方を受け入れるだけの余裕がなく、自分の意思を貫くことに精一杯だからと言えるでしょう。
記載されている内容は2016年12月07日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...