IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

mmとcmの単位換算|ミリメートルとセンチメートルを使い分ける場面5つ

更新日:2024年10月16日

雑学・歴史

mm(ミリメートル)とcm(センチメートル)はよく知られている単位ですが、使い分けはどうするのか、単位換算はどのような仕組みだったか、ミリとセンチの意味は何かなど、疑問点も多いのではないでしょうか。この記事ではmmとcmの単位換算や主な使用場面をご紹介します。

フィート|feet

フィート(feet)もヤード・ポンド法でしばしば使用される単位となり、1フィートは3分の1ヤードです。こちらもm(メートル)で示すと、1ヤードが91.44cmのため、1フィートは30.48cm(91.44cm÷3)となります。1フィートで約30.5cmと把握しておきましょう。

日本古来の尺貫法

日本古来の尺貫法は、長さが尺、質量が貫、面積が歩(または坪)、体積が升となる単位系になります。現在でも、尺貫法はしばしば使用される単位です。 このうち長さの単位となる尺、そして寸について、以下で整理しておきましょう。

じゃく|尺

尺は現在「曲尺(かねじゃく)」と「鯨尺」が使用されており、それぞれで長さが異なります。m(メートル)法にすると、曲尺が約30.3cm、鯨尺が約37.9cmとなります。また、曲尺と鯨尺で長さを考えると、鯨尺は曲尺の約1.25倍となっています。 また、尺は長さの単位であることから、「尺」という言葉で長さそのものや物差しを指すケースもしばしば見られます。先ほどご紹介した巻き尺もそうした言葉の一つです。

すん|寸

寸は尺の10分の1を示す単位となります。曲尺の場合であれば1寸は約3.03cm(30.3cm÷10)に、鯨尺の場合であれば1寸は約3.79cm(37.9cm÷10)になります。 寸は尺とセットでしばしば使用されます。例えば「3尺3寸」といった表現を見聞きしたことがある方も多いのではないでしょうか。寸は古来の単位ではありますが、現在でもこうした形でしばしば使用される単位です。

mmやcmの意味を理解しモノの寸法を測る時は単位に注意しよう

今回は、mmとcmの単位換算、測定できる道具、単位の使い分け、mmやcm以外の単位についてご紹介しました。mmとcmはいずれも一般的に幅広く使用されており、家具の寸法や用紙サイズから、専門的な設計図まで、さまざまな使用場面があります。 また、mmまたはcmのみで表示される場合もあり、寸法を見る際には単位の種類や換算にも注意が必要です。mmとcmのポイントをおさえ、日常生活でぜひ役立ててみてください。

初回公開日:2019年10月10日

記載されている内容は2019年10月10日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

アクセスランキング