IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「送らせていただきます」の意味と使い方|ビジネスシーンにおける例文も紹介

更新日:2024年03月02日

メール・手紙

ビジネスシーンや目上の方によく使われる「送らせていただきます」という言葉をあなたは正しく理解していますか。間違った使い方では相手に不快感を与えてしまいかねません。本記事では「送らせていただきます」の正しい使い方を解説しています。ぜひ参考にしてみてください。

「~までご一緒させていただきます」も人を送る際に使われる表現で、「~」には場所が入ります。単に「送らせていただきます」と言うより、相手に対して親切で優しい印象を与える言い回しです。 とても好印象な言い換え表現なので、ここぞという時にさり気なく使えるように、意識しておくとよいでしょう。

「送らせていただきます」の英語表現

「送らせていただきます」の英語表現は、主に「I will send」と「I have attached」の2つがよく使われ、前者は口語、後者はメールでの表現になります。 口語で使われる「send」には荷物や郵便物を送るという意味があり、それに自分の意志を示す「will」を加えて「I will send~」とすることで日本語の「送らせていただきます」といったニュアンスの表現になるのです。 メールの場合には、添えるという意味の「attach」を「I have attached」という現在完了形にすることで「添付しております」といったニュアンスの表現になります。 また「It will be accompanied」という表現は「ご同行させていただきます」という意味になるので、こちらも合わせて覚えておくとよいでしょう。

「送らせていただきます」を正しく使おう

「送らせていただきます」と言う言葉は敬語の謙譲語表現になります。「送らせていただきます」は目上の人と話をする時などに使い、物だけでなく、情報や人に対して使うことのできるとても使いやすい言葉です。 しかし、最近では間違って使っている人も多く、本来なら「送らせていただきます」と言うところを「送らさせていただきます」と使っている人がいます。「送らさせていただきます」は最近言われている「さ入れ言葉」になります。 さ入れ言葉と言うのは、丁寧に言おうとするあまり、丁寧な印象になるさを入れてしまう事です。しかし、使い方としては間違っているため、返って相手に違和感を持たせてしまったり、不快な思いをさせてしまうので気を付けましょう。

初回公開日:2018年02月06日

記載されている内容は2018年02月06日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング