IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「送らせていただきます」の意味と使い方|ビジネスシーンにおける例文も紹介

更新日:2024年03月02日

メール・手紙

ビジネスシーンや目上の方によく使われる「送らせていただきます」という言葉をあなたは正しく理解していますか。間違った使い方では相手に不快感を与えてしまいかねません。本記事では「送らせていただきます」の正しい使い方を解説しています。ぜひ参考にしてみてください。

あなたは普段から自信を持って敬語を使っていますか。 ビジネスシーンで取引先にメールや書類を送る際に、失礼がないようにどのような敬語表現を使ったらいいのか迷ってしまう方もいることでしょう。 相手を思いやって敬語を使ってもその使い方が間違っていたら、あなたの真意を伝えることが難しくなってしまいます。また、相手からあなたはまだ1人前の社会人ではないと烙印を推されてしまう可能性もあるのです。 本記事ではビジネスシーンでよく使う「送らせていただきます」の使い方や言い換え表現「送らさせていただきます」との違いなどについて説明しています。 この記事を読むことで「送らせていただきます」の正しい使い方や注意するポイントが分かります。 敬語表現を正しく身につけることで、周囲の方から信頼を得られ、ビジネスシーンにおいて自信を持って自分をアピールできるようになるでしょう。

「送らせていただきます」の意味

「送らせていただきます」と言う言葉は、「送る」と言う言葉が元になっていて、物を送る、人を送る、情報を送るなどといった意味があります。「送らせていただきます」はビジネスシーンなどで相手に何かを送る時に使う言葉です。

「送らせていただきます」の敬語

「送らせていただきます」は「送る」の敬語です。 「送らせていただきます」は元の言葉「送る」と助動詞の「させる」「せる」が組み合わさったものです。また、ここで使われる助動詞の「せる」「させる」は、使役の意味があり、上一段、下一段、か行変格活用の動詞の後には「させる」をつけます。 五段活用とサ行変格活用の動詞の後には「せる」を使うのが最も一般的なので、五段活用の「送る」と助動詞「せる」を合わせて「送らせていただきます」となります。

「送らせていただきます」と「お送りいたします」の違い

ビジネスシーンでは似たような言葉を場合によって使い分けていく必要があります。「送らせていただきます」と言う言葉にもビジネスシーンで使われる似たような言葉があります。 似たような表現の「お送りいたします」と「送らせていただきます」の違いについてですが、どちらの言葉も「送る」の敬語表現で、謙譲語です。では何が違うのでしょうか。 「送らせていただきます」は、先ほども説明したとおり、動詞の「送る」に使役の助動詞「せる」が付いたものですが、「お送りいたします」の場合は使役助動詞の「せる」がありません。 使い方の違いについてですが、「送らせていただきます」は、相手に頼まれたものではないが、こちらが積極的に送りたいもの、こちらが恐縮していることが想定される場合などに使われますが、「お送りいたします」は相手から頼まれたものを送る時に使います。 ですから正しく使い分ける必要があります。

「送らせていただきます」の使い方

「メールをおくらせていただきます。」「郵便物を送らせていただきます。」「自宅まで送らせていただきます。」「当日は〇〇まで送らせていただきます。」「資料を送らせていただきます。」など、ビジネスシーンなどで、人や物を送る際に使います。

「送らせていただきます」の例文

ここからは「送らせていただきます」の使い方と例文について説明します。 日頃からシチュエーション別にイメージを持っておくことで、とっさの時に正しく「送らせていただきます」という表現を使うことができます。 自信を持って使えるように、しっかりと頭に入れておきましょう。

ビジネスシーンで物やメールを送るときの例文

ビジネスシーンでよく使われる「送らせていただきます」ですが、こちらで使われる送る対象物は人や物だけでなく、情報も送る対象になります。ビジネスシーンでは目上の方やクライアントと話をする事が多くそういった時に使える言葉が「送らせていただきます」になります。 そんなビジネスシーンでは使いやすい「送らせていただきます」ですが、会話の流れで何度も使うのはちょっととか、個人的にはしっくりこないなんてことがあります。そんな時は言い換えられる言葉を使うといいでしょう。 ものを送る時は「送付させていただきます」「発送させていただきます」「郵送させていただきます」メールを送る時は「送信させていただきます」人を送る時は「~までご一緒させていただきます」といった言葉を使うと良いでしょう。

メール内の文章で使うときの例文

メールで送らせていただきますを使う場合、目上の方に対して使えるのでとっても便利な言葉なのですが使い方には少し注意が必要です。 例えば何度かやり取りをして「送らせていただきます」といった場合、相手はメールで送られてくるのか、郵送で送られてくるのか分かりません。またこちらが郵送するつもりでも、相手はメールで連絡が来ると思っていた場合、行き違いが生じてしまいます。 そんなことのないように、メールで送らせていただきますを使う場合は、「詳細についてはメールで送らせていただきます。」や「詳細は別途郵送で送らせていただきます。」といったように具体的な言い方をすることが大切です。

次のページ:「送らせていただきます」の注意点
初回公開日:2018年02月06日

記載されている内容は2018年02月06日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング