IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「請う」の意味と読み方・漢文での意味・「乞う」との違い

更新日:2024年07月05日

言葉の違い

「請う」と「乞う」。口に出してしまえば音は一緒ですが、いざ文字にしてみればがらりと変わってしまいます。二つとも同じ意味だろう。という安直な考えで使い分けることもしていないのでは。実は「請う」と「乞う」は意味合いは違います。今回はその二つの違いを紹介します。

此処まで、双方の意味を書いてきましたが比べるために再びここでも記載します。まず、「請う」は自分がすることを許してほしいと願うこと。そして「乞う」は相手にしてほしいと頼むこと。次は二つを表現を交えながら比べて説明していきます。

乞うご期待

皆さんがよく耳にするであろうこの表現。この表現は、相手に期待という状態、もしくは動作をお願いしている表現の一つになります。あくまでも期待をするのは相手。そのために「乞う」を使います。

許しを請う

先ほどの表現に対してこちらの表現は、自分が何かをおこなうことの許可を願っています。許された次に動作をおこなうのはあくまで自分自身になります。許可を得る、ということは自分が何かをするためなので「請う」を使うことになります。

「請う」と「乞う」の区別

意味合いを深く知っていなければ、間違って使ってしまうのではないか。そう不安を感じている人も居ることでしょう。そこで、今回は簡素に二つの区別の覚え方を紹介します。「請う」と「乞う」を区別するのはいたって簡単です。「許可申請」という言葉を覚えておくと便利になります。 くどいようですが、「請う」は自分がすることに対して許可を願うことです。前にも述べましたが「申請」という言葉には「請う」という文字が入ります。この「許可申請」という言葉のイメージとしては役所などに許可申請書を提出しているような感じです。「乞う」の方は相手にねだる、という意味合いを強く含んでいるので区別の仕方が分かれば迷うことはないでしょう。

まとめ

言葉というものは、口に出してしまえば漢字などはわからないものですが、いざ文字にしてみれば、その言葉は本当にこういうときに使うもので合っているのだろうか、意味合いは違っていないのだろうか、という疑問や不安が出てくることでしょう。 確かに口に出して、音だけで感じる言葉でも意味合いを知っていなければ間違った使い方をする可能性もありますが文字にして目で見るよりはごまかしがききます。しかし、一度文字してみれば、今まで使っていた「乞う」はもしかすると「請う」だった可能性もあります。それはまた逆でも言えることでしょう。 今一度、分かっているから、ちゃんと意味を理解しているから、ということでも間違っていては意味がありません。分かっていたとしても確認の意味で一度は調べて書いてみると今までの間違いに気づき、次使うときには間違えないでしょう。

初回公開日:2017年12月12日

記載されている内容は2017年12月12日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング