履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年10月06日
人の誘いを断るというのは、その断り方に悩んでしまう人も多いのではないでしょうか。メールはそんな時に便利なツールではありますが、実はその分メールならではのマナーも存在します。相手に欠席時でも印象を悪く持たれない、メールでの欠席連絡の注意点をご紹介します。
目次
欠席理由についてところどころ触れてきましたが、「○○のため欠席させていたします」の「○○」にあたる部分についてどのように書けばよいのか、悩むところでしょう。欠席理由別の具体的な記入例を挙げますので、個々の理由に合わせて調整しながら使ってみてください。
・体調不良 「都合により」体調不良など相手に心配させることはあまり書く必要はありません。 「体調が優れないため」風邪などで直前に欠席する場合は真っ当な理由にもなりえます。 ・仕事 「仕事の都合により」社会人であればこう言われて気分を害する人は少ないでしょう。 「○○の業務により」同じ会社や部署内の相手に対しては具体的に挙げます。 ・家族 「家庭の事情により」家族の介護や子供のお迎えなど網羅できます。 ・用事 「予定がありますので」場合によっては誘いを軽く見られたと思われますので注意が必要。 「先約がありますので」先に入った予定と言うことを強調した方が角が立ちにくいです。 ・その他 「都合により」欠席理由を特定せずやんわりと伝えるためのものです。「私用により」「所用により」などの言い換えが可能です。
意外と難しいお誘いの欠席連絡のメールのマナーや気遣いについてご紹介して参りました。人の誘いを断るというのは誰しも心が痛んだり、その言葉を選んで悩んでしまうものではないでしょうか。そのため連絡が遅れたり、うっかり忘れてしまったりすることもあるでしょう。そんなことのないよう、日ごろから欠席の時のマナーも頭の片隅に入れておけると良いです。 改めて欠席連絡のメールについて今いちど見直して、相手との関係や印象を悪化させてしまわないよう、マナーのあるメールを送れるようにしましょう。
記載されている内容は2017年12月23日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...