IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

確認メールの送り方や返信方法は?ポイントや例も併せて詳しく紹介

更新日:2024年08月07日

メール・手紙

仕事を進めるうえで便利な確認メールですが、書き方や返事の仕方に頭を悩ましている人も多いのではないでしょうか。本記事では、確認メールの基本から、返事をする際のポイントまでを、文例とセットで解説します。確認メールのマナーに興味がある方は、ぜひ参考にしてみてくだい。

確認メールの返信に悩むケース

ここからは、確認メールにおいて対応に悩むケースの対処法を説明します。 ビジネスシーンでよくある場面なので、事前に把握しておくことで、実際その場面に出くわした際に冷静に対処できるでしょう。

CCに自分が入っている時

CCとはカーボンコピーの略で、宛先に送信した内容を、複数人で共有する場合に使用されます。CCで確認メールを受信した場合には、返事する必要はありません。 しかし、本文で自分を「○○様」と指名し送られてきた場合には、返事が必要となります。CCでメールを受信した際も、当事者として、本文をしっかりと読み、状況把握につとめましょう。

返信不要と書かれている時

メールの最後に、返事はいらない旨が記されているケースがあります。 この場面における決まったマナーはありませんので、先方との関係性に応じて臨機応変に対処する必要があります。 先方が、社外の取引先や社内の上司からであれば、短い文章だけでも返事をしておくと安心でしょう。

内容に不備や質問がある時

受け取った確認メールの内容に不備や質問があって返事する際にも、ポイントがあります。 「〇月〇日までにご回答いただくことは可能でしょうか。」と添えると、先方の都合を考慮している姿勢が伝わり、好印象を与えられるでしょう。 また、急ぎで修正をお願いしたい場合は、電話で直接伝えるようにしましょう。

確認メールへの返信

確認メールを送った後、先方から対応した旨の返事を受けた場合は、さらに返事をすべきか迷うシチュエーションだと思います。 この場面では、忙しいなか時間を割いて作業してもらったことに対して、お礼の一言を返すことをおすすめします。

相手から返信がこない時

既に送付した確認メールに対して、いつまで待っても返事が来ないと、催促しなければなりません。 この場面で留意しなければいけないことは、エラーになっていないか、返事が迷惑フォルダに入っていないか、社内の別の担当者が受信していないかなど、こちらに不手際がないことを事前に確かめることです。 業務を滞らせないための重要な対応なので、ためらわず、丁寧で落ち着いた表現で連絡します。 3日以上経過した場合は、催促の連絡を入れましょう。

確認メールの送り方・返信の仕方をマスターしよう

ここまで、確認メールを用いるにあたってのポイントや文例から、対応に悩むケースの対処法までを紹介してきました。 仕事上の様々な場面で使われる確認メールを上手に活用することで、先方との信頼関係を築き、業務を円滑に進められるようになります。そのためには、先方の都合や状況を想像し、気配りをすることが大切になります。 ぜひ、この記事を参考に、場面に応じた確認メールの使い方をマスターしてください。

初回公開日:2017年12月09日

記載されている内容は2022年11月11日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング