履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年08月20日
ビジネスシーンにおいてミスはつきものです。そして、そのミスに対するお詫びメールは、ビジネス上とても重要なツールとなります。ミスは誰でも犯しますが、その後の対応が重要です。ここでは、お詫びメールの書き方、注意点をご説明しますので、ご参照ください。
相手の名前を間違って書くことは、ビジネス上やってはいけないミスの一つです。しかし、万が一そのような名前間違いを犯してしまった場合は、丁寧なお詫びメールを送りましょう。その際には、誠意が伝わるような言い回しやキレイな言葉遣いを心がけます。
名前間違いに関するお詫びメールは、自分が相手の名前を誤っていたと気づいた時点ですぐに謝りましょう。良くないのは、何事もなかったかのように進めたり次のメールのときについでのようにお詫びすることです。誠実さがビジネスの基本ですので、名前間違いは、すぐに謝るようにしましょう。
ビジネス上間違ってはいけないことの一つに、誤字脱字があります。ビジネス上の誤字脱字は、大きな問題に発展しかねない内容ですので、できるだけ誤字脱字がないメールのやり取りが基本ですが、万が一誤字・脱字が発生してしまった倍は、できるだけ早く訂正メールを送りましょう。その際、何が間違っていたかを明記した上で、しっかりとお詫びも入れます。
メールを途中送信してしまった場合にも、お詫びメールを送りましょう。まずは、途中発信してしまったお詫びの電話をした上で、その後メールを送ります。例えメールの内容ができ上がってなかったとしても、でき上がるまで時間を置かないようにして、すぐにメール作成中に「途中発信」した旨のお詫びをしましょう。 もし、内容が途中で、きちんとした内容のメールを作成するのに時間がかかる場合は、お詫びメールに後で改めて正式版を送信するという一言をつけます。もし、すぐに正式版が送れるのであれば、その正式版を添付した上で、最初にお詫び文を入れて送ります。
ビジネス上、メールを誤発信してしまった場合は、情報漏洩の点から見ても重大なミスとなります。送信直後に誤発信に気づき、再度誤って送ったことをお詫びする人も多いでしょうが、それは間違った対処方法です。誤発信メールを行った場合は、まず電話で謝罪します。その際に、電話で連絡がとれない場合や、改めての謝罪でお詫びメールを送ります。
誤発信のお詫びメールでは、どのメールが誤発信なのかはっきりと明記し、削除を依頼します。また謝罪もきちんと明記しましょう。 (例文)「内容誤記のお詫び いつもお世話になっております。株式会社○○の××です。先ほど送らせていただいた件名「●●●」のメールは誤って送信したものでございます。お手数ですが削除してくださいますようお願いいたします。混乱させてしまい、誠に申し訳ございません。今後は二度と同じミスをしないように十分注意いたしますので、どうかご容赦ください。取り急ぎメールにてお詫び申し上げます。今後ともよろしくお願い申し上げます。」
長文になったメールの場合に、「長文ですがお許しください」などの一文を入れる場合があります。または、「長文となりますが、最後までお読みください。」「長文失礼しました。」などになります。これらは、通常よりも長い文章となった場合に、読み手に負担んをかけてしまったという意図で書かれたお詫びになります。
お詫びメールを書く場合に、誰に対して書くのかによっても内容は異なります。ここでは、相手別のお詫びメールの書き方と注意点をみていきます。
記載されている内容は2017年12月09日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...