IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

【企業側】面接で不採用になった際の穏便な断り方・具体例

更新日:2024年07月14日

経営

人事担当者にとって、面接を経て不採用通知を出さなければならない場合の対応には悩むことが多いでしょう。ここでは穏便な断り方や断り方のルールなどをご紹介しています。不採用者への対応は内定者以上に丁寧な対応が必要です。人事担当者必見の内容です。

基本は返却が望ましい

応募時に受け取る履歴書の扱いに悩む方は多いでしょう。個人情報が記載されていますので、基本的には返却をするのが正しい取扱いでしょう。企業でプライバシーマークを取得していれば、その方針に沿って取扱いが要求されます。返却の際は、簡易書留などの確実に届いたことが確認できる手段をとりましょう。

面接でのメモ書きや汚すことなどは厳禁

面接や選考の際にメモ書きを残しておいたり、飲み物をこぼしてシミを作ってしまうなど、情報そのものの取り扱いもさることながら、履歴書自体も取扱いに注意して返却の際には送られてきた状態を維持しているようにしましょう。しわにさせてしまうことも当然いけません。

面接が終了したら取扱いは一元化

履歴書は複数の方が取扱うことは避けましょう。書類の行き来の中で紛失や記載内容の漏洩が懸念されます。取り扱う方は採用担当者が一般的です。求人部署の責任者やその部下などには安易に管理を任せてしまってはいけません。もし、個人情報が洩れた場合のソースが曖昧になってしまいます。

不採用の方には最大限の誠意を

残念ながら不採用になる方は、応募者の中で大半と言っていいでしょう。面接では精一杯の自己PRや質疑応答をしています。自分が面接や入社試験を受けた時のことを思い出しましょう。緊張や不安が入り混じっていたことでしょう。応募者の気持ちは誰でも同じです。 不採用となった方への断り方は、丁寧な対応や応募者の気持ちを汲んだ誠意のある対応をしましょう。それが違う形となって皆さんに反映されるでしょう。

初回公開日:2017年12月03日

記載されている内容は2017年12月03日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング