IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「汲み取る」の読み方/意味/用例/類語・「酌み取る」との違い

更新日:2024年02月27日

言葉の違い

「汲み取る」には、相手の言いたいことや考えを、察して理解しようという気持ちを表す言葉です。俗にいうKY(空気読めない)な人には、「汲み取って」と叫びたくなる様々なシチュエーションが誰にでもあることでしょう。「汲み取れる」大人の方々へ参考にしてください。

「くみとる」の和英と例文

・remove water from a boat「ボートから水を取り除く」 ・take out or up with or as if witha scoop「スコップでやるように、すくい上げる」 ・Scoop the sugar out of the container.「容器から砂糖を救ってください」 ・get the meaning of something「意味をとらえる」 ・Do you comprehend the meaning of this letter?「この手紙の意味が理解できる?」 ・perceive mentally「精神的に知覚する」/come to understand「理解できるようになる」 ・I don't understand the idea. 「わたしはその考えを理解できない」

「汲み取る」の敬語表現

「汲み取る」の敬語として使いたい言葉として、「賢察(けんさつ)」があります。目上の人へ「察してください」「推察してください」という意味を込めた言い方です。 ・「ご賢察頂ければ幸いです」 ・「御賢察の程お願い申し上げます」 ただ、口頭で用いるのは堅苦しい表現となります。上記のような言い方は、急な不幸や言い難い事情のため、急遽予定をキャンセルしたい時に、文章上で使える例文です。「賢察」は丁寧な表現ではありますが、相手に対して相当の敬意を払いたい時などに限定した方が良いでしょう。高名な学者や博士のような見識が豊かな人物に意見を求める際などには、積極的に使えるでしょう。

「汲み取る」の類語いろいろ

気持ちを汲み取る

相手の立場に立って考え、物事を行うという意味として、気を回す・気遣いをする・思いを汲み取る・思いやる・気を遣う・気を利かせる・心を汲み取る・気持ちを推し量るなどがあります。

意見を汲み取る

相手の言わんとしている意味を汲み取るという意味で、他に使われる言葉は、呑込む、解かる、了解、諒解、掴み取る、分る、納得、領会、解する、把握、掴む、領得、捉える、解す、読み取る、把握、解かる、呑込む、捉える、会得、読解、了する、判かるなどです。

相手の考えや状況を汲み取る

精神的に知覚する、相手の状況や考えを深く考えるという意味として、噛分ける、分る、理解、知っている、かぎ取る、かみ分ける、嗅ぎ分ける、噛み締める、嗅ぎ分ける、判かるなどがあります。

意を汲み取る

相手の言わんとしていることが理解できるようになる意味として、酌みとる、計り知る、見破る、看破、看破す(かんぱす)などがあります。

物質的なものを汲み取る

スコップで、あるいはそれで行うかのように、すくい出したりすくい上げたりするという意味として、酌る、抄う(すくう)、汲む、掬い上げる(すくいあげる)などがあります。

「汲み取る」スキルとは?

相手の気持ちを汲み取るということは、コミュニケーション能力と深く関わっています。相手の真意を理解しようとせず、「あの人がこういったから、ああいったから」と言葉だけを鵜呑みにしていては、わかり合えるどころか、あらぬ誤解や誤った行動をとりかねません。 自分以外の他人や物ごとの状況をきちんと理解するためにも、目先の事だけ、目に見えるものだけに囚われずに、見えない核心となる真意を見過ごさないようにしましょう。

次のページ:ビジネスでも家庭でも「汲み取る」力を養いましょう
初回公開日:2017年12月06日

記載されている内容は2017年12月06日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング