履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年09月21日
「取り計らう」の使い方をご存知でしょうか。本記事では、取り計らうの意味や使い方、言い換えや対義語、英語表現などを説明しています。注意すべきポイントや例文など詳しい解説もあるので、取り計らうということばを正しく使用したい人は、ぜひチェックしてください。
目次
「不本意」は、自分の気持ちと違っている様を表すことばです。「不本意ながらも、そうするしかありませんでした」のように、自分の意思に反していることを伝えたい時に使用します。
「不条理」は、道理に反していることや筋道が通らないことを意味します。「条理」は物事の通りや筋道を指す名詞で、「不」をつけることでそれが打ち消しの意味になります。理不尽と似た意味ですが、不条理の方がより程度が重いことばです。
「火に油を注ぐ」は、勢いの激しいものにさらに勢いを加えて事態を悪化させるようなことを例えた表現です。火に油を加えるとさらに激しく燃えることに由来しています。 望ましくない結果につながるという意味で「その発言は火に油を注ぐ結果となった」のように使います。
「取り計らう」はお願いやその感謝の気持ちを伝える時に使用することの多いことばです。正しい丁寧・敬語表現にすることで、その気持ちが相手により伝わるようになるでしょう。ここでは、取り計らうの丁寧・敬語表現について解説します。
相手の取り計らいに対して丁寧に言いたいとき、「お」をつけて「お取り計らい」とします。さらに「お取り計らいいただき、ありがとうございました」のように謙譲語の「いただく」をつけることで、より感謝の気持ちが伝わりやすくなります。
「お取り計らいの程」は相手にお願いする時に使う表現です。「程」をつけることで、お願いが命令のような印象になるのを避け、表現を和らげる効果が期待できます。併せて、相手への敬意がより伝わりやすくなるメリットもあります。
「よいように」という意味で「よしなに」ということばがあります。お願いをする時に使う言い回しで「よしなにお取り計らいください」のように使い、「よい具合に対処してもらえますようお願いします」のような意味になります。
頼み事をするときは、「恐縮ですが」のような「ありがたく・申し訳なく思っている」という意味のクッション言葉があると、相手を敬う姿勢が伝わりやすくなります。「ご多忙のところ恐縮ですが、よろしくお願いいたします」のように使います。
「取り計らう」は相手の行為に対して使うことの多いことばですが、そこに謙譲語と丁寧語を合わせて使うと、自分の行動にも使える表現になります。 例えば、「取り計いいたします」の「いたす」は謙譲語でへりくだった言い方となるので、これは目上の人に使っても間違いではありません。そこに丁寧語の「ます」をつけて使います。 また、自分が「取り計らうこと」を目上の人に対して使う場合は、「取り計らう所存です」という表現もできます。 しかし、謙譲語を使用していても「取り計らう」の使用を高姿勢だと捉える人がいることも考えられるので、注意しながら使いましょう。
記載されている内容は2017年08月01日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...