履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年09月21日
「取り計らう」の使い方をご存知でしょうか。本記事では、取り計らうの意味や使い方、言い換えや対義語、英語表現などを説明しています。注意すべきポイントや例文など詳しい解説もあるので、取り計らうということばを正しく使用したい人は、ぜひチェックしてください。
目次
「取り計らうということばはよく耳にするけど、正確な意味は説明できない」 「ことばの使い方を間違えたくないので、ビジネスシーンでは活用していない」 このように、取り計らうということばを聞いたことはあっても、正しい意味や使い方がわからず使いこなせていない人もいるのではないでしょうか。 本記事では、「取り計らう」の意味と使い方を解説します。また、類語や対義語も合わせて紹介しています。 この記事を読むことで、取り計らうの正しい使い方や言い換えを知ることができるため、日常生活やビジネスシーンで自信を持って活用することができるでしょう。 ボキャブラリーを増やしたいと思っている方や正しいことばを使いたいと思っている方は、ぜひこの記事を読んでみてください。
「取り計らう」には、「計らう」とは違ったニュアンスや表現の重みがあります。よって、使用する際にはよく意味を理解しておくことが必要です。ここでは、「取り計らう」の意味について2通りの解説していきます。
「取り計らう」ということばは、「取り」と、「計らう」に分解することができ、各々の意味を紹介します。「取り」ということばは、「接頭語」のひとつで、動詞の前に付けて、その動詞の勢いを強めるためのものです。 例えば、「取り決める」という表現がありますが、「取り」を付けることにより、単純に決めるのではなく、しっかりと熟慮して決めるというニュアンスが伝わってきます。 また、「取り調べる」という表現は、刑事事件ではよく登場することばです。単純に調べるのではなく、しっかりと証拠をちゃんと押さえながら調べる意気込みが伝わってきます。 「計らう」ということばは、何らかの事柄に対処する、あるいは措置をする際に使います。例えば、「良きに計らう」と使うことがありますが「取り計らう」と比べると、対処の度合いが弱い感じがして、適当に、少し手を抜いても良いように伝わります。
「取り」と「計らう」が合体し、「取り計らう」となることで、「計らう」の意味合いが強力になり、しっかりとした熟慮による対処という意味になります。 実際に「取り計らう」を使う場面としては、相手に何かを丁寧にお願いする際の敬語として、あるいは、相手が既にしてくれたことに対して感謝の意を表す際です。 口頭で使う場合もあり、電話の冒頭で「先日のイベントでは、格別のお取り計らいをいただき大変感謝致しております」と使います。 しかしながら、どちらかと言うと、文書あるいは、メールで使う場合が多いと思われます。この場合、誤字には気を付ける必要があります。「取り計らう」を誤って、「取り図らう」、「取り測らう」、「取り量らう」という記述を時々見かけることがあります。 「はかる」という読み方の漢字は、多くありますので、間違うと全く意味が伝わらず、相手に不快感さえ与えかねませんので、注意が必要です。 更に、「取り計らう」ということばは、丁寧で大変重みのある表現なので、それに値しないような事柄に対して多用しないことも重要であり、臨機応変な使い方が必要です。
「取り計らう」は「とりはからう」と読みます。「計」は訓読みで「はか(る)」や「はか(らう)」と読み、かぞえる・くわだてる等の意味を持っています。数字で正確にはかるというようなイメージがある漢字です。
取り計らうの語源は、古語の「計らふ(はからふ)」です。相談する・考慮する・考えて取り決めると言うような意味があります。 そこに「取り」がついて「取り計らう」となり、改まったニュアンスや強調の意味が加わります。
「取り計らう」は、ビジネスシーンでの取引相手や上司など目上の人に対してだけでなく、昨今では部下や後輩などにも使うこともある便利なことばです。幅広く使えることばであるからこそ、正しい使い方を知っておきましょう。
ビジネスシーンにおいては、仕事相手や取引先などにお願いやお礼をするメールや送付状でよく「取り計らう」が使用されます。 お願いする際には、「物事がうまく運ぶようお願いします」というような意味になります。お礼をする際に使用すると「物事がうまく進むようご配所いただきありがとうございます」のような意味を表します。
記載されている内容は2017年08月01日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...