IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

考える力がない人の特徴と原因|考える力のつける方法(本など)

更新日:2024年09月15日

マネジメント

考える力がないと、なかなか物事がスムーズに進行できないのではないでしょうか。考える力を鍛えたい、養いたいと思っている方は大勢いるはずです。今回は、そんな考える力がない人の特徴や、考える力の付け方について詳しく解説していきたいと思います。

考える力は必要?

仕事で重要視される考える力

社会人で重要視される考える力とは?

考える力がないとどうなる?

考える力の必要性

この様に、ビジネスマンという立場であれば、考える力が必要だということがよくわかります。考える力が備わっていれば、仕事をするにしても、勉強をするにしても自分自身のポテンシャルを発揮できることでしょう。何かアクションを起こしたとして、考える力の有無によって左右されることは非常に多いと言えます。ましてや、仕事をするとなると、成果地点は決まっていますが、どの方法が正解なのかということはありません。 しかし、考える力が備わっていないと、着手する時間が遅くなったり、ミスを連発してしまったりするのです。ある程度考えた上で行動をするのと、思いつきで行動するのとでは、だいぶ変わってくる部分があるわけです。

考える力がない人の特徴

人に頼りがちな性格

考える力というのは、身につけようと思って身につけるものであり、普段の生活の中から自然と身につくものでもあります。しかし、考える力がない人にとって、やはり人に頼りやすいという性格が露呈していることでしょう。 何をするにしても、相手主導で始めてしまう人は、考える力がないと言っても良いでしょう。仕事を例にするのなら、上司に仕事を振られた時に、上司の言うことばかりを考えて、仕事をすると言うものです。確かに、上司から振られた仕事であれば、その仕事をこなす事を大前提として行動しなければなりません。ですが、上司に頼ってしまうと、ただ上司から言われたことだけを鵜呑みにしてしまい、淡々と仕事をこなすロボットになってしまうのです。 これは、仕事をする上で間違いでもあり、正解でもあるのです。どう言うことかと言うと、仕事をこなす上で、最初の方はとにかく仕事を覚えるために言われた事をこなすのです。しかし、ステージが上に上がるにつれて、上司が求めるものというものも大きくなってきます。その状態で、言われたことだけをこなしていれば、上司が求めているポテンシャルやステージには達することができないのです。相手を頼らずに、自分の考える力があるからこそ、求めるステージへと進行できるわけです。

思いつきで行動しやすい

考える力がない人は、思いつきで行動しやすいという特徴があります。何をするにしても、思いつきで行動する人は、いい意味で言えば、行動力がある人と言えるでしょう。しかし、これはフットワークの軽さの問題であり、仕事や重要な発言を思いつきで行なっている様であれば、問題なのです。 ある程度考えて発言するということは、社会人になる前から学んでいることでしょう。口は災いの元という言葉がある様に、失言をしてしまってはその行為が禍根を残すこともあるのです。仕事をしている場合も、思いつきで行動をしてしまっては、いい方向に転びにくいと言えるでしょう。仮に転んだとしても、粗探しをしてみれば、ミスが見つかり結局訂正する時間の方が多かったという末路になってしまうのです。

マニュアル通りに行動する

考える力が備わっていない人は、マニュアル通りに行動するという人が多いでしょう。これは、上司から言われた事を鵜呑みにして行動に移すビジネスマンと同じ心情といっても良いでしょう。車の運転をしていたとして、全てマニュアル通りに行動をしている人はいないでしょう。 教習所の教習本を全て暗記して、マニュアル通りに行動しているとすれば、高性能な人工知能かロボットくらいです。それでも運転をしているということは、ある程度のマニュアルは頭に入れており、少なからず考えて運転しているからなのです。独自の方法で運転する人も中にはいますが、それも自分の中で考える力が働いているからこその運転と言えます。 仕事にしても、マニュアル通りに実行するのは最初の方だけであり、慣れれば自分で考えて行動するでしょう。しかし、考える力がない人は、いつまでたってもマニュアルは通りのポテンシャルしか発揮できないのです。

自分の中で理想が決まっている

考える力がない人の特徴として、考えることを阻害しているのは、この理想です。何かアクションを起こしたとして、自分の中での理想が決まっており、その理想が崩れてしまうことを恐れているため、考える力が身につかないのです。ここでの理想は、プライドと置き換えても問題はないでしょう。強いプライドがあるからこそ、上司に言われたことを鵜呑みにせず、独自の方法で行動しようとします。 多少なりとも考える力はあったとしても、上辺だけであり実は何も考えていないのです。思いつきで行動をする人の心理と直結する部分があり、上辺だけで考えて、成果地点に達せれば問題ないと思っている人が多いのです。そのため、大した考える力が身につかず、何事も中途半端な性格を形成してしまうわけです。

考える力がない原因

次のページ:考える力のつけ方
初回公開日:2017年06月22日

記載されている内容は2017年06月22日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング