履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年07月31日
皆さんはビジネスシーンにおいてよく使用される「願わくば」という言葉の意味や正しい使い方をご存知でしょうか。今回はそんな「願わくば」の意味や使い方を例文を交えてご紹介します。もうビジネスシーンで迷う必要はありません。是非読んでみてください。
「ぜひ」は、自分の強い希望を示す言葉です。特に相手に聞いてもらいたい場合に使いましょう。また、「ぜひ」を使う場合には、語尾に「したい」「しよう」など自分の意思を示すような言葉が結びつきます。 「ぜひ、私にやり方を教えてください。」
「くれぐれも」は、何回も繰り返して強調したいときに使う言葉です。念を押して頼みたい時などに使いましょう。「くれぐれも」自体を繰り返して言うことでさらに強調した言い方をすることもできます。 「くれぐれもその箱を開けないでください。」
「なにとぞ」は特に強い希望を示す語です。「どうぞ」や「どうか」などと比べると改まった表現になります。 「今後とも、変わらぬご愛顧をなにとぞよろしくお願いいたします。」
いかがでしょうか。「願わくば」という言葉は、ら抜き言葉などと同じように、変遷していく言葉を如実に表していると言えます。 現在、Google検索をかけてみると「願わくは」では約356000件、「願わくば」では約1550000件の検索結果が出てきます。約4.3倍も「願わくば」の方が多いという結果です。この先、「願わくは」が古語となる時代がやってくるという可能性もあります。
元来の表記であった「願わくは」は現在でも使われている言葉ですが、「願わくば」にも江戸時代から現代まで続いてきた古い歴史があることがお分かり頂けたことでしょう。「願わくば」と「願わくは」どちらの表記を使用するにしても、元来の使い方を知っておいて損はありません。 今回の記事の内容を参考にして、皆さまもぜひとも「願わくば」「願わくは」を活用してください。
記載されている内容は2017年05月26日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...