IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

一流企業の定義や年収・一流企業に就職する方法と難易度

更新日:2023年11月03日

就活

一流企業と聞いて、なんとなく大きな会社という感覚の人が多く、一流企業の定義や線引きが理解できていない人は多いのではないでしょうか。今回は、一流企業の定義について詳しく解説していきます。また、一流企業に勤める人の年収と就職の難易度についてもお話しします。

一流企業としてみるべきことのひとつとして、売上高のデータがあります。必ずしもその時の業績が常に一流企業はよいというわけではありませんが、売上高のデータが一流企業の一つの定義であるといえるかもしれません。

①トヨタ 自動車会社であり、世界的な大企業です。 ②ホンダ 自動車製造をしているところになります。ホンダってそこまで大きな会社だったの?と思う人がいるかもしれませんが名実共に有名な企業です。 ③日本郵政 元々は親方日の丸であったところであり、世界的な流通にも携わっているところです。日本郵政は日本郵便、ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険、日本郵政スタッフ、日本郵政インフォメーションテクノロジーを子会社として持ち、日本でもそうですが、世界でも屈指の金融と流通の大企業です。 ④日産自動車 ③までを見ても自動車の企業が多いことがわかります。日本車というのはとてもブランド力があり、世界的にも売れている証です。 ⑤NTT 通信業であり、以前は電電公社と呼ばれていたところです。日本郵政同様、親方日の丸から民間になったところです。電話会社、というイメージを持つ方が多いでしょう。しかし、通信に関することはかなり手広くやっている企業です。 ⑥日立 電気機器製造などの大手企業です。世界中に製品、或いは部品などを売り出している企業です。 ⑦ソフトバンク 新興の通信系企業です。携帯電話キャリアとして有名です。まだ比較的新しい企業といえますが、名実共に一流企業になっているといえるでしょう。 ⑧JXTG 一般人は聞きなれないかもしれませんが、石油関係の大手です。 ⑨イオン 近辺にお店がある人も多いでしょう。

以上が一流企業の売上データ上位です。もちろん、年毎に売上が違うことはありますが、上位はほぼ変わることがありません。特にトヨタなどは、一流企業の中でも有数クラスといえます。

225銘柄

日本経済、或いは日本の株式市場を代表する銘柄225社を集めたものがあります。これが日経225と呼ばれるもので、大小はあれど一流企業、或いは大企業といっても差し支えない企業ばかりです。 この225銘柄は特に決まっているわけではなく、各銘柄ごとの代表する企業が選出されています。製造業から何社、通信から何社、小売業から何社、といった形です。鉱山関係なども入っており、日本全体を見て各分野において代表といえる企業が名を連ねています。 入れ替えもありますので、特に固定化されているわけではありません。売上高だけで見た一流企業のみならず、こうした一流企業の比較も見ておくと知識として役に立つことがあるでしょう。

一流企業に勤める人の年収

一流企業にもいろいろとある?

一流企業の平均年収は、企業によってだいぶ違いがあります。一流企業はとにかく大きな企業であることが多く、どこに勤めているのか、によっても給料形態がまるで違うことがあるので、なかなか平均というのは当てになりません。それでも一流企業ですので、相当に稼ぐ人が多い可能性があります。

225銘柄の平均

個別に一流企業の年収を見ていくのもよいですが、あくまで平均を見るのであれば前述の225銘柄の給料の平均を見るのがわかりやすいでしょう。 これはデータがしっかりと出ており、約780万円程度です。本のサラリーマンの平均年収が450万円を切っている時代ですので、これは相当に高いといえるでしょう。 有数は1000万円を超えることもあり、下は500万円程度です。500万円程度でも平均として全体の平均を超えているので、一流企業は給料的にも恵まれているといえるでしょう。 希望する年収がある方は、転職エージェントを利用してみるのもおすすめです。年収の他にも企業に求める条件等があれば、しっかりと相談に乗ってくれます。

一流企業に就職する方法と難易度

誰もが就職したい

一流企業は様々な点で就職先としては非常に優れています。まず、大きい会社ですので、他の会社と比べ倒産のリスクが低いです。他の理由としてやはり給料がよい、ということが挙げられます。 また、大学生などが就職活動をするときに、まず知っている企業から受ける人が多く、そうなると必然的に大企業、一流企業を受ける就活生が多くなります。その為、とても競争率がかなり高くなるでしょう。

どんなルートで採用されるのか

大企業、一流企業の殆どが通常の新卒採用で人材を確保しています。ほぼすべて採用されるのは大卒です。もちろん、例外的に高卒でも採用された事例がないわけでありませんが、基本的には大卒の新入社員がおおいでしょう。 一流大学であれば一流企業に入りやすいのか、とは難しい問題です。一流大学というウエイトが就職において大きいのは確かでしょう。また、自分の大学の専攻に合わせて、どの企業を狙うのか、というのをはっきりと決めて行動するといいでしょう。一流企業であろうとなかろうと、就職活動に関してはほぼ他の中小企業と根本的には違いはありません。 ただし、何次面接まであるのか、というのは企業によって違いますし、まして大企業となると選考工程はとても多くなります。ともかく、まずは大学に卒業見込みとなり、就職活動時期に申込みをすることが、就職する方法としてベストになります。

難易度に関して

次のページ:一流企業を目指す
初回公開日:2017年05月21日

記載されている内容は2017年05月21日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング