IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「てきぱき」の意味と類語・てきぱきしている人の特徴や性格

更新日:2024年03月11日

雑学・歴史

日常生活でもよく使われる言葉「てきぱき」。よく仕事が早い人、という意味で使われます。このような「てきぱきした」人は一体どんな人なのでしょうか。またそのような人になるにはどうすれば良いのでしょうか。この記事ではそんな「てきぱきした」人について解説します。

てきぱきの意味と語源

「てきぱき」という言葉は主にビジネスシーンにおいて、人の特徴を表現する際に使われます。いい意味で使われることが多く、人から言われて嬉しい言葉の一つでしょう。

意味

①すばやく手際よく行うさま。 ②言葉や態度がはっきりとしているさま。はきはき。

語源

「テキ」は(連語)完了の助動詞「つ」の連用形「て」に、過去の助動詞「き」の付いたものであり、過去に動作・作用の完了していることを表しています。 「パキ」は「覇気」と書き、進んで事に当たろうとする意気込みを示すとされており、すすんで事にあたり完了させなさい、という意味からできたと言われています。

てきぱきの類語・対義語・同義語

てきぱきには似たような意味で使われる言葉や、同じ意味、反対の意味になる言葉があります。いくつかご紹介します。

類義語

てきぱきの類義語には、はきはき・要領がよい・手際がよい・手慣れた・バリバリ・きびきび・さっさと・処理能力が高い・手早い・毅然とした・能率的に・効率的に・迅速に・気の強いなどがあります。

対義語

てきぱきの対義語には、もたもた・遅い・のろのろ・覇気がない・手際が悪い・要領が悪い・処理能力が低い・じめじめした・気の弱いなどがあります。

てきぱきを言い換えると

「てきぱき」は色んな表現に言い換えられますが、その殆どがプラスのイメージを持っています。 人の事を評価するとき、「仕事が早い」「きれがいい」などは、てきぱきしていると殆ど同じ意味で使われます。「仕事が早い」「気持ちよい仕事をするね」「見ていて気持ちがよい」などの誉め言葉は、誰もが上司やお得意様などから言われたい言葉でしょう。

てきぱきを使った例文

・てきぱきと仕事をこなす ・あの人はいつもてきぱきしている ・てきぱきしている人は見ていて気持ちがよい ・時間の使い方が上手な人はてきぱきしている

次のページ:てきぱきしている人の特徴や性格
初回公開日:2017年04月28日

記載されている内容は2017年04月28日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング