履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年10月16日
社内外文書やビジネスメールについて疑問はありませんか?本記事では、文書やメールで使われる「下記のとおり」の正しい使い方と文例について解説紹介しています。「下記のとおり」の正しい使い方について興味のある方は、是非チェックしてみてください。
目次
社内や取引相手などに関係する、何かしらのお知らせをする場合に使用される言い回しです。「お知らせいたします」は、「する」の謙譲語である「お~いたす」を使用して、丁寧語の「ます」を付けた言葉で正しい敬語の使い方となります。 件名: 新営業所の開設について 本文: 株式会社〇〇は、事業拡大により2022年5月に新営業所を神奈川県に開設することとなりました。つきましては、住所が決定いたしましたので下記のとおりお知らせいたします。 住所:神奈川県○○市○○区3丁目2番地〇号 電話: (045)〇〇〇-〇〇〇〇 以上、よろしくお願いいたします。
相手から受けた質問や要求などに答える場合に使用する言い回しです。例えば、社内や取引先から回ってきたアンケートに答える場合や取引先からの問い合わせがあったという場面で使用されます。 なお、「回答」の前に「ご」をつけて「ご回答」としても間違いではありません。 件名: お客様からのお問い合わせいただいた消耗品について 本文: お客様におかれましては、ますますご健勝のことと存じます。 この度は、弊社の○○をお買い上げいただき誠にありがとうございます。 お問い合わせいただきました消耗品の在庫について下記のとおりご回答いたします。 商品名: 〇〇〇 ロット番号:○○○○○○ 在庫数量: 〇〇個 発送予定: ご注文日の翌日 また、午前12時までにご注文いただきますと、当日の発送も可能でございますので、ぜひご検討ください。
上司から与えられた任務に対して部下が、その経過や進歩状況・結果を述べる場合などに使用されます。「ご~いたします」の謙譲語で相手に敬意を示す丁寧な言い回しです。 この場合の「報告」についている接頭語の「ご」はついていなくても失礼にあたるということはありません。 件名: 〇月〇日の会議日程について 本文: 〇月〇日の会議日程について、下記のとおりご報告いたします。 会議名:新規事業について 日時:令和4年7月6日(水曜日)14時~ 場所:本社ビル3階会議室 以上、よろしくお願いいたします。
相手に気持ちや考え、情報などを知らせる場面で使用する言い回しです。「連絡いたします」でも使用可能です。接頭語の「ご」や「お」は使用しすぎると読みづらい文章になってしまいますので、失礼のない場合は省くなど全体のバランスを見て判断しましょう。 件名: 連絡会議開催日程のご相談 本文: お世話になっております。株式会社〇〇の相沢です。 共同開発製品に関する連絡会議開催日程の候補日を、下記のとおりご連絡いたします。 ①7月4日AM ②7月6日AM ③7月8日PM お忙しいところ大変恐れ入りますが、6月中旬までに希望日の連絡をいただけますよう何卒よろしくお願いいたします。
会議やイベントなどの日程や内容などの通知や相手をイベント等に招待する場合に使用される言い回しです。 件名: 忘年会のご案内 本文: お疲れ様です。総務部の飯田です。 年末も近くなってきましたが、忘年会の詳細が決定しましたので下記の通りご案内申し上げます。皆様、どうぞふるってご参加くださいますようお願いいたします。 日程: 12月28日(金) 1900~2100 費用: 4,000円 宴会場所: ○○ホテル 住所: ○○市○○町4-5-67 恐れ入りますが、参加のお返事はお早めにお願いいたします。
「下記のとおり」の類語表現に「下記の件」があります。この言い回しは、記の以下に記載される内容が、用件の場合に使用します。 また、日時などのお知らせの時には「下記により」を使用することが出来ます。これは、「時間や場所・位置」「場所の起点」を言い表すときに使用されます。 他に、「次のように」という前に述べた事柄に付け加える内容を導くことを意味する類義語があります。
ビジネス文書は、特に社外文書は公式文書でありその企業の名前を背負う、その文書が取引先に対して企業をイメージ付けてしまう可能性もあるものです。 しかし、ビジネス文書には「書式」というルールが存在していて、「下記のとおり」「記」「以上」の3点セットで記書きをうまく使えるようになれば正確で分かりやすい文書を作成することが出来ます。 記書きを含めた書式をおさえていい文章を書くキャリアを上げていきましょう。
記載されている内容は2017年05月08日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...