IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

【ケース別】社内における社長挨拶例|社長交代/退職挨拶/挨拶メール

更新日:2024年04月14日

メール・手紙

入社式、新年の仕事始め、社内の重要行事に欠かせない社長挨拶で社員全員の士気を高められたら最高です。また、社長交代時の新社長としての挨拶、現社長が退任する時の社長挨拶は注目の的です。どのようなあいさつが良いかご紹介していきます。

社内への年頭挨拶

お正月休みを終えて、みなフレッシュな気持ちで新年を迎えていることでしょう。 その気持ちを社長挨拶でさらに磨きをかけましょう。 1:新年を祝う言葉を述べる。 2:会社(または会の出席者の団体)を取り巻く環境、状況などを述べる。 今年一年の目標や抱負を述べる。 激励や励ましの言葉を述べる。 3:新しい年も我が社にとってよい年でありますように、また、皆さんにとっても素晴しい年でありますよう祈念いたしまして、私からの年頭の挨拶とさせて頂きます。

文例

皆さん、あけましておめでとうございます。 昨年は当社にとりましては創業◯◯年の記念すべき年となり、物流において新システムの 導入となります。 年頭にあたり、本年度の目標として「売上◯◯◯円達成」を掲げており新システム導入は それに欠かせないものです。新たなことは初めのうちは混乱もあるかもしれません。 その中で必要なのは批判ではなく改善策です。皆さんの忌憚なきご意見をお聞かせください。ご協力の程よろしくお願いいたします。 新しい年も我が社にとってよい年でありますように、また、皆さんにとっても素晴しい年でありますよう祈念いたしまして、私からの年頭の挨拶とさせて頂きます。

注意点

年頭の社長挨拶で社内の特定の誰かを取り上げて、話題にしたり、褒めすぎるのはいけません。いくらその人物が優秀で実績をあげていても、会社は一人一人の努力で成り立っています。他の社員にも見習ってほしいという気持ちからしていることかもしれませんが、結果的に全体の士気が下がることにもなるので控えましょう。

社長交代:現社長挨拶(退任)

会社も時が移ろえば、社長交代を迎えることもあるのでしょう。自分の軌跡を述べるより、有終の美を飾る社長挨拶はともに歩んできた方々やお世話になった方々への感謝の言葉を多めに述べましょう。 また退任の社長挨拶では、新しい社長を必ずフルネームで呼びましょう。

文例

青葉若葉の輝きに満ちた季節になりました。 皆様にご報告致したいことがございます。 6月1日付で、私、真夜根津男(まよねずお)は株式会社××代表取締役社長の職を退きます。 後任に代表取締役副社長・真夜根津子(まよねずこ)が就任することとなりました。この場を借りて、皆様からの長年のご支持に心より深謝申し上げます。 旧〇〇会社と旧△△会社が合併し、株式会社××と生まれ変わってからの5年間をあらためて振り返ると、万感の思いがこみ上げ、感謝の念に堪えません。 再編の真っただ中では皆様からいただいた多くの叱咤激励がありました。しかし、そのおかげで幾多もの困難を乗り越えることができました。 言うまでもなく、株式会社××の成長は私自身の成長でもありました。 反省すべき点もありますが、思い出されるのは温かく支えてもらったことばかりです。 株式会社××は次の10年も、業界・地域・お客様のニーズに応え、日本の〇〇業界に価値を創出する企業として、より一層強固な体制を構築してまいります。 今後は株式会社××代表取締役会長として、引き続き社員とともに皆様からの厚いご信頼にお応えするように努めてまいる所存です。 新社長の真夜根津子とともに、これからも一層のご支援ならびにご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

社長交代:新社長挨拶(就任)

初めての社長挨拶です。外部の方・社員に向けて新社長挨拶は注目の的です。 社員は新たなリーダーから力強い言葉を社長挨拶から聞きたいことでしょう。外部の方を意識した謙虚な姿勢も大事ですが、新たな時代の幕開けですので、ぜひポジティブな表現を社長挨拶にたくさんちりばめてください。

文例

この度、株式会社××代表取締役社長に就任することとなりました真夜根津子でございます。 皆様とともに、〇〇業界のさらなる発展に向けた課題に取り組む機会をいただき、大変光栄に思います。 また、本年新会社設立5周年を迎える舵取りという重責を実感し、皆様のご期待にお応えできるよう精進してまいる所存です。 2020年に東京五輪が再びやってくる日本では、我々の生業である・・・が欠かせない位置づけとなっています。政府としてもこの産業を日本経済の成長ならびに国際社会への貢献として多角的な取り組みを行っています。 株式会社××はそれに対して日々精励し、豊かな社会の発展と産業の活性化に寄与すべく尽力しております。今後も、我々の専門性と実績を生かし、地域のみならずさらに支店拡大を目指し、国の経済発展にも貢献していく所存であります。 次の10年に向けて、これからも引き続き皆様の忌憚なきご助言とご指導を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

「聞く」「読む」の違い

社長挨拶は、皆に聞かれるものであったり、もしくは礼状やホームページで読まれるものです。 内容はそのまま同じものなのに読むと分かりやすい社長挨拶でも、聞くと分かりにくい社長挨拶がまれにあります。 難解な言葉でも、字で表現されると理解できるのですが、日常であまり使われない言葉は耳だけで聞かされると、分かる人もいれば、一瞬戸惑う人もいます。社員もそれぞれのレベルがあるので、みんなの平均に合わせた社長挨拶が理想です。 また社長挨拶をスピーチする時は、抑揚を付けて話してもらえた方が聞き取りやすいです。内容がどんなに素晴らしい社長挨拶でも話すテンポが同じだと、聞いていて退屈してしまいます。あとでゆっくりホームページを通して社長挨拶を読めばいいとなってしまいます。

社長挨拶:リーダーは評論家になってはいけない

次のページ
初回公開日:2017年04月14日

記載されている内容は2017年04月14日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング