履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年09月08日
心を読み未来を言い当てる力を、人は超能力だと言います。しかし、人の心を読み未来を言い当てるテクニックが存在しているんです。このテクニックこそ、コールドリーディングというものなんです。謎に包まれた、コールドリーディングのテクニック等を今回ご紹介いたします。
バーナム効果とは、興行師パーナムの「誰にでも当てはまる要点というものがある」という言葉にちなんでつけられた名称で、心理学者の名をとってファアラー効果とも呼ばれるコールドリーディングの一種です。 「やろうとしているのにまだ始めていないことがありますよね」などと適当なことを言って、対象者の心理につけ込んでいく話術です。相手は自分の心理を言い当てられたと誤解して、こちらを完全に信じ込んでしまいます。
ひとつの意見だけではなく、それと対極の意見を、同時に相手に指摘するテクニックです。 「あなたは優しい」という性格を伝える一方で、「あなたは冷徹だ」という指摘を同時に行っていきます。対極の意見を2つ同時に投げかけると、当たる確率は単純に2倍になります。相手は言い当てられたと思い込みます。 コールドリーディングの典型的なテクニックのひとつです。
人は誰しも不満を持っているものなので、上手にその不満を引き出すことで、対象者の信頼感を得るコールドリーディングの手法です。 「なにか悩みことでもあるんじゃないの」などと言って、対象者に不満を話す糸口を与える、コールドリーディングの戦略です。 対象者は不満を話すことでこちらに信頼感を寄せます。彼氏持ちの女性を口説くときなどの常套手段とされています。
人間は、自分をおだててくれる人と話すと気分が良くなり、絶対的な信頼を寄せる傾向があるという心理を利用した、コールドリーディングです。 おだてる戦略のコールドリーディングは、とにかく相手を褒めちぎることが大切です。最終的に、相手が愚痴や不満を言い始めたら、こちらをかなり信用している証拠です。
隣の芝生は青い戦略とは、あのときああしていればよかったという、誰もが持っている自己幻想の部分を掻き立て、そこを刺激して相手を乗せてしまうコールドリーディングの手法です。 人生の大きな悩みに二者択一の決断は付きものですが、決断しなかった道に考えを巡らせることが多々あります。「隠れた才能があるんじゃないですか」などと言って対象者の自己幻想を掻き立て、話をもっていくコールドリーディングのテクニックです。
対象者をおだててばかりいるとこちらに不信感を持つことがあるので、会話に弱点を挟むことでリアリティを出していく、コールドリーディングの手法のひとつです。 対象者の弱点をあからさまに指摘するのではなく、「もっと無神経でいられたら、あなたもラクでいいのにね」などと、それとなく話に盛り込むだけです。結果的に対象者を褒めることに繋がるので、相手からの信頼感を得やすくなります。
向上心を褒めるとは、相手の弱点を指摘しながら、それを改善して成長していく過程を認めることです。会話に価値を与えることができるコールドリーディングです。 対象者の向上心を褒めることで相手の価値を高め、この人は自分を認めてくれると相手に思わせるコールドリーディングの手法です。 「皆に好かれるために人一倍、努力を積み重ねてきましたね」などと言って相手の向上心を称えます。
「一瞬で信じこませる話術コールドリーディング」は、人を信じこませる技術であるコールドリーディングの活用法についての紹介がされている本です。 占い師などが活用しているコールドリーディングの技術について探究できる1冊です。 現実の生活のなかでも活用できるコールドリーディングの話術を学べると同時に、自分自身がコールドリーディングに騙されないように伏線を張る意味でも1冊です。
コールドリーディングは誰でもできる話術の技法ですが、観察力の鋭いクールな性格の人に特に向いています。 コールドリーディングは、シャーロック・ホームズの捜査方法やプロファイリングの手法に通じる技術であるといわれています。 どちらも繊細で、観察眼に長けた人間があてはまります。相手の言動を冷静に見極めながら行なうコールドリーディングは、感情的な人間にはあまり向いていません。
コールドリーディングは人の心理をたくみに利用した騙しのテクニックです。悪用は絶対にしないでください。 インチキ占い師や教祖、霊能力者、詐欺師など、コールドリーディングを悪いことに利用している人々がたくさんいます。 人は誰しも、注目して欲しい、話を聞いて欲しい、自分を理解して欲しいと熱望しています。そこにつけ込んで金品を巻き上げる行いは犯罪です。コールドリーディングは絶対に悪用厳禁です。
記載されている内容は2017年03月19日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...