IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

プレゼン原稿の作り方・書き方と例文・時間に対する文字数の目安

更新日:2024年09月26日

ビジネススキル

先輩のプレゼンを見て、そのあまりの説得力、話の上手さに憧れたことのある方もいるのではないでしょうか。しっかりと構成を組んで原稿準備をすることで、あなたも良いプレゼンターになれます。プレゼンの適切な時間配分や原稿の作り方、構成についてをご紹介していきます。

かっこいいプレゼン原稿のつくりかた

先輩のプレゼンを見て、そのあまりの説得力、話の上手さに憧れたことのある方もいるのではないでしょうか。大丈夫です。プレゼンは、しっかりと構成を組んで原稿の準備をして臨み、一生懸命語りかければ伝わります。それを繰り返し繰り返し人前で話すことで慣れていけば、あなたもきっとかっこいいプレゼンターになることができます。 では、プレゼンの適切な時間配分や構成、話し方について、どのように準備したらよいのかをご紹介していきます。

打合せでのプレゼンの位置づけ

ビジネスでの打合せでは、1時間の時間を設けられることが多いです。しかし、この1時間まるまる全てをプレゼンに使ってしまってはいけません。1時間も相手に集中を強いるのは困難ですし、打合せの時間の中には、相手とお会いしてからのご挨拶やちょっとした情報交換、プレゼンが終わった後の質疑応答や今後のビジネスの流れなどを確認する時間が必要となります。では、実際にプレゼンに掛ける時間はどの程度がよいのでしょうか?

プレゼン原稿の時間配分

プレゼン原稿のつくりかたには、有名な「10/20/30ルール」というものがあります。これは「プレゼンを成功させるために、スライドの枚数は10枚以内、プレゼン時間は20分以内、フォントサイズは30ポイント以上でなければならない」というもので、アメリカのApple社の元エバンジェリストで現在はベンチャーキャピタリストのガイ・カワサキ氏が提唱しているものです。 プレゼン時間に関しては、他にも、「人が休憩なしに持続できる集中力はおよそ15分のため、プレゼン時間は15分がよい」という考えや、 「イタリア式時間管理術の『ポモドーロテクニック』では、1つの時間単位を25分とすること」が提唱されています。 1つのプレゼン時間を15分と考えることは、1時間を4分割しているため、時間管理がしやすいというメリットもありますね。また、優れたアイデアをシェアする世界的なプレゼンのTEDも、10分程度のもの、長くても20分以内のプレゼンが中心です。いずれにせよ、このあたりの20分前後の時間がプレゼンに適した時間といえそうです。

プレゼン原稿の話し方

聞き取りやすい、話す速さの目安として、テレビに出てくるアナウンサーを例に挙げると、1分間に300文字程度のペースで話していると言われています。 また、話す際に強弱をつけるのもポイントです。特に聞いてほしいポイントを発言した後に、3秒時間を置く。そしてまた話し出す。このように抑揚をはっきりとつけて話をすることで、それまで話していた空間にぽっかりと穴があき、聴講者に強い印象を与えることができます。長々と同じトーンで話し続けるよりも、リズムをつけて話すことで、聴講者の集中力を持続させることができるのです。プレゼン原稿を作成するときに、「ここで3秒とまる」などと目印を付けておくとよいですね。

プレゼン原稿発表時のテクニック

発表時には「原稿の通りに話さなければいけない!」などと気を使いすぎず、その場の空気を楽しんで話しましょう。話すときは参加者の顔を1人ずつ見て話すとよいでしょう。さらりと全体に目を配るのではなく、1センテンスにつき1人の顔を見る、特定の参加者ひとりひとりに話しかけるようにする、など、しっかりと参加者の目を見て話すことで、参加者も緊張感を持って話を聞くことができます。最初は一番遠くの人に目を配り、次第に前、左右の人に視線を移していくとよいでしょう。 身振り、手振りを入れて表情豊かに話すこともポイントです。雰囲気として許される場合、腕まくりをして話すと、参加者の視線があなたの腕から先に目がいくようになります。より注意力を惹きつけるのに効果的です。 また、ひとつの場所に留まり過ぎず、場所を移動しながら話すのも効果的です。話を聞いてばかりだと、参加者も注意力が散漫になってきますので、参加者に話を聞いてみたり、参加者同士で相談するような、双方向的な話題も原稿の中に織り交ぜると、より効果的です。

プレゼン資料はパワーポイントやキーノートで作るのが便利

プレゼンはプロジェクターを使ってコンピューターの資料を前に写すのがおすすめです。プレゼンターが指し示す画面に参加者の関心を向けることで、強いインパクトが与えることができます。また、図や画像を使ってビジュアルで表現することができるので、参加者の理解度も上がります。また、資料の作成・編集・保存・共有が容易に行えるのもメリットです。

プレゼン原稿の資料の長さは10枚

次のページ:プレゼン原稿の構成
初回公開日:2017年03月22日

記載されている内容は2017年03月22日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング