IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

ビジネスでのお断りメールのマナー・断りメールへの返信方法

更新日:2024年12月13日

メール・手紙

ビジネスで先方からの要求を止むを得ずお断りするというのは、時に大変気を使うものです。メールでぐだぐだと理由を述べたら相手の感情を逆なでしそうだし、「できません」だけでは無礼だし…今回はそんな「お断りメール」の書き方・注意点について考えていきたいと思います。

お断りメールへの【返信メールの例文】

『平素はお世話になっております。 先日お願いを申し上げました件につきまして、御社〇〇様には大変ご尽力頂きまして誠にありがとうございました。 大変残念ではございますがご事情等も踏まえ、メールにてご返信いただきました事については承知いたしました。正直私どもといたしましても、いささか難しいだろうとは考えておりました。また御社にご迷惑をおかけすることは本意ではなく、今回の件はまた新ためて考えてみたいと思っております。 改めて厚かましいお願いをして、誠に申し訳ありませんでした。また、お忙しい中ご協力いただきましたこと、重ねてお礼申し上げます。 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。』

お断りメールは新たなビジネスチャンスへの投資と考えよう!

いかがでしたか?ビジネスにおける「お断り」というのは兎角労力を使いますよね。折角の相手の要望に応えられないもどかしさや先方への気まずさは、相手の期待を裏切る怖さもさる事ながら、真面目な人ほど自身の仕事に非力を覚えモチベーションも下がってしまいがちです。 しかし大きく事象を捉えれば、仕事の依頼というものは「受ける」と「断る」の2つしかなく、どちらか必ず通らないとならない…つまり全部を受けなくても、お断りする事でも仕事は成立するのです。大切なのは、断る場合でも相手に好印象を与える「きれいな断り方」というものがあり、それを上手に想像し汲み取る事で次へとつなげる事ができる、という点です。そのきれいな断り方を常に意識し、新たな領域へ踏み出していく努力を惜しまないでいきたいものですね。

地味な仕事の連続、全然スキルがつかない

給料の上がり方が遅い...」 「残業代が出ないんだけど...」 「ボーナスの額が思ったより少なかった...」 そんな悩みを抱えている人は、会社から自分の評価が適切にされているかを調べましょう。 身につけたスキルは、現職よりも、転職時のほうが高く評価されやすいので、転職によって年収が上がる可能性は大きいです。「でも、自分のスキルってそんなに評価されるかなぁ」という疑問は、転職エージェントに聞くことができます。

初回公開日:2017年03月18日

記載されている内容は2017年03月18日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング