IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「貶す」の読み方と貶してくる人の特徴|対処法と上手な付き合い方

更新日:2024年06月28日

雑学・歴史

あなたの周りにもあなたをどことなく貶してくる人っていませんか?貶された時は対応に困りますよね。今回は、貶してるの意味と読み方+貶してくる人の特徴+対処法と付き合い方+貶してくる人の心理について詳しく解説していきたいと思います。

貶してるの意味と読み方

非難するという意味

貶してる、貶すという言葉には、「他者の欠点を取り上げて非難する」という意味があります。 読み方は、貶(けな)してる、または貶(けな)す、貶(けな)された、貶(けな)してくるです。

悪口、そしるという意味もある

貶してるという言葉は、残念ながら良い意味を持っていません。 例えば悪口を言われた時や、悪意を持ってからかわれた時、相手の言葉に傷ついた場合に「貶された」と使います。

褒めるの反対

誰かを好意的に思っている場合、「○○さんは素敵だね」と良い印象の言葉を伝えますが、これが「褒める」という行為です。 その反対、誰かに明らかな悪意を持っており、「○○さんは仕事が全然出来ないね」といった言葉を投げかける事、これが貶すという行為です。 つまり貶してるとは、褒めるの反対語であり、かなりネガティブな意味を持つ言葉とも言えます。

貶してくる人の特徴

調子に乗っている

上司や同僚といった職場関係の人の中には、貴方に対して「仕事が遅い」、「いつもミスばかりする」と貶してくる人もいるでしょう。 友人や知人、家族の場合は「服のセンスがダサい」、「早く恋人を作ったら」と貶してくる事もあります。 ここまで直球に言わないまでも、こちらが気にしている事を態と針でつつくように言ってくる人は、自覚して貶しているのです。 それはその人自身が根拠のない自信に溢れており、所謂「調子に乗っている」、「有頂天」な状態だからです。 仕事や家庭、恋愛といった何がしかの事柄が人生の中でも一番上手くいっていて、敵なしだと感じているのでしょう。 そうした浮足立った心から、ついつい普段思っていても隠していた悪意の欠片が、貶している言葉になって出てきてしまうのです。

悪口で気弱さをガード

本当は自分に自信がないけれど、それを知られる事はプライドが許さないので、他者を貶して自分がマウントを取ろうとしています。 よく、猫や犬といった動物が縄張り争い等の喧嘩の際に、相手の体の上に乗る事で「こちらの方が強い」とアピールをします。 これがマウンティング行為であり、人間に例えれば、体の上に乗って自分の強さを知らしめる行為が、他者に吐く「貶している言葉」です。 気が弱い、臆病であるという部分を誰にも知られたくない気持ちから、悪口で理論武装をしているのでしょう。 こういったタイプの人の場合、ちょっとでもこちらが強気に出ると、途端に勢いが弱くなってしまう特徴を持っています。

制圧しようとしている

人を傷つける言葉を態と言う、貶してくる人は、相手に威圧感を与える事で自分がその場のリーダーに収まろうとしています。 特に集中的に狙うのは、「自分に逆らおうとしない、流されやすい・気が弱い人」です。 そういった人を中心に貶していく事で周りに威圧感を与え、自分に逆らえないような状況を作りだそうと目論んでいるのでしょう。 こうしたタイプの場合、普段は外面が良いけれど1対1になった途端に態度が急変する人が多いのです。 所謂モラルハラスメントな人で、逃げ場のない状況で相手を貶して追い詰める事で、精神的に自分に逆らえないように誘導しています。

マイルールにこだわるワガママ

貶してくる人には「自分は間違った事なんて一つも言っていない」という、強いこだわりの元に生まれたマイルールが存在します。 マイルールに反する人、つまり自分の思い通りにならない人は、自分の敵だと見なして貶してしまうのです。 言い換えればとてもワガママで、尚且つ我が強い性格だとも考えられるでしょう。 本人は自分のルールに従っているだけなので貶していても、あまり悪気は感じていませんから、指摘されても反省しません。

冗談だと思っている

次のページ:対処法と付き合い方
初回公開日:2017年03月01日

記載されている内容は2017年03月01日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング