IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

中国語検定4級の難易度/合格率/勉強方法|履歴書には書ける?

更新日:2024年01月18日

資格・検定

中国語検定4級を受験してみたいが、合格できるかどうか不安に感じることはありませんか?一見合格が難しそうに見える中国語検定4級。しかし、特別な対策は必要なく、正しい学習を続けていけば、必ず道が開けます。中国語検定4級合格に必要な要素を、ここで学んでおきましょう。

読解力の強化

中国語検定4級の筆記問題で出題対象となるのが、読解問題です。通常の学習をしていれば、そんなに難解に感じるものではないのですが、学習が疎かになってしまえば、合格が難しくなります。それならば、実際に中国語検定4級を受験する前に、読解力を強化しておきたいものです。 では、肝心の読解力ですが、一体どのように強化すると効果的と言えるでしょうか。 この方法としてはいくつかありますが、文章の概要及び一つ一つの文章の意味を理解できた中国語を、ひたすら読み込んでいくのが効果的です。しかもただ黙読をするのではなく、正しい発音と共に音読をします。そうすることによって、中国語が体に染み込むだけでなく、読解力が身につくのですから、試さない手はないですね。

中国語検定4級の合格率

中国語検定4級が簡単と感じるか、それとも難しいと感じるかは、受験者の感覚によってまちまちです。実際に合格率を見てみれば、この試験の難易度がどれぐらいなのか、見えてくることもあるでしょう。 ここでは、中国語検定4級の合格率と、そこから分かることについてお話します。

受験者数と合格者数の数値

ここでは、中国語検定のサイトに掲載されている「4級の受験者数と合格者数」について見てみましょう。2016年に行われた3回の試験を比較することとします。まずは第90回(2016年11月27日実施)です。受験者は3908名、合格者は1778名、合格率は約45.5パーセントです。次に第89回(2016年6月26日実施)はどうでしょうか。受験者は2459名、合格者は1170名、合格率は約47.6パーセントです。最後に第88回(2016年3月27日実施)です。受験者は2516名、合格者は1383名、合格率は約55パーセントです。 どの回も受験者のほぼ半分が合格していることが分かりますね。

数値から分かること

受験者の約半分が合格している中国語検定4級。「半分しか合格できない」とも取ることもできれば、「半分も合格している」とも解釈できます。では、この試験は合格が難しいのでしょうか。 中国語検定4級は、特に難しい試験ではありません。身に着けるべき中国語のスキルを体得し、対策を確実に行えば、合格を物にすることができます。それでも不合格者が出る理由としては、中国語の基本ができていないか、対策が偏っていることが考えられます。 試験に合格するためには、リスニング6割以上で且つ筆記6割以上を修める必要があります。つまり、バランス良く得点できることが大切なのであって、どちらか一方が欠けてもダメなのです。合格できない人は、得点バランスが悪いと言った要因も挙げられます。 高得点よりも、各セクション確実に合格点に達することが、合格の肝ですね。

おすすめテキストや参考書

外国語を学ぶ上で難しいと言われているのが、自分に合ったテキストを選ぶ行為です。今の時代、書店の外国語コーナーに足を運んでみれば、色々なテキストを目にすることになるでしょう。 このような状況では、どのテキストを選べば良いのか、迷ってしまうものです。それどころか、陳列されているテキストの多さに圧倒されてしまい、次のステップに駒を進めることができずに困る学習者も居ます。 それならば、どのようなテキストを選べば良いのか、前もって知っておく方が望ましいです。ここでは、「一般的なテキスト」と「中国語検定4級対策のためのテキスト」という2種類のテキストの選び方についてお話します。

一般的な中国語テキスト

中国語検定4級受験に際してまず必要になるのが、一般的な中国語のテキストです。「中国語検定4級がメインなのに、一体なぜ?」と感じるかもしれません。 しかし、ここで良く考えてみましょう。そもそもの話、基本的な中国語すら物になっていないのに、中国語検定4級を受験したところで、効果的な学習ができるでしょうか。 こんなこと、考えなくても理解できるはずです。 基本的な中国語を体得できているからこそ、資格試験対策が活きてくるのです。それならば、まずは一般的なテキストを使って、基本的なレベルの中国語を習得することにフォーカスを当てたいものです。 使用するテキストについては、自身のレベルに合致しており、尚且つ使いやすいテキストであれば、どれでも構いません。ただし、音声は必須です。最もおすすめなのは、NHKラジオの中国語テキストです。ラジオ講座ですが、ラジオの放送を聞き逃したとしても、別売のCDを使えば、音声を介した学習に専念でき、効果的です。 また、発音をカタカナ表記してあるテキストは、選ばない方が無難です。というのも、中国語の発音体系は、日本語の発音体系とは異なるものなので、ピンイン表記の発音をカタカナで表すのには無理があるからです。また、下手にカタカナばかりに頭がいってしまい、間違った発音を身に着けてしまえば、今後の学習において発音矯正をするのが大変なのは、目に見えています。それならば、最初からカタカナ表記がなされていないテキストを使用するほうが賢明ですね。

中国語検定4級対策のためのテキスト

一般的な中国語テキストが、素振りや走り込みだとすると、中国語検定4級対策のためのテキストは、練習試合に該当します。野球の上達のためには、基礎練習も練習試合も必須ですが、中国語検定4級も野球の例に当てはまっています。 中国語の実力が十分でも、中国語検定4級の問題形式に慣れていなければ、試験当日に本領を発揮することができません。これではせっかくの中国語検定4級対策も水泡に帰すことになり、もったいないですよね。 そうならないようにするためにも、中国語検定4級対策のためのテキストも準備しておきましょう。おすすめのテキストとしては、「練習のための問題演習が多く載っていること」「解説が分かりやすいこと」「音声がついていること」の三つの条件を満たしているタイプです。アスク出版から販売されている「CD2枚付 合格奪取! 中国語検定4級 トレーニングブック 」はおすすめの一冊です。

中国語検定4級のリスニング対策

次のページ:獲得したい単語数
初回公開日:2017年02月16日

記載されている内容は2017年02月16日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング