IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「承る」の意味とは?目上の人への正しい使い方と例文集

更新日:2023年12月24日

敬語表現

「承る」の本当の意味を理解している人は、実は少ないのではないでしょうか。ビジネスのシーンでは目上の人に「承る」を使う場面は多数ありますが、きちんとした使い方を知らないと失礼にあたります。今回は、敬語での使い方を例文とともに紹介します。

「承る」を表す英語表現とは何でしょうか。実は、日本語の「承る」にあたるような英語表現はありません。 今回は「承る」に近いフレーズを紹介していきますので、参考にしてみてください。一番使うフレーズは「承りました」だと思いますので、「承りました」の英語表現を見ていきましょう。

「承る」の英語表現は「I got it」

「承りました」という意味に近い表現は、いくつかあります。丁寧な表現だと「I got it」「I understand」などです。丁寧な言い方になりますので、ビジネスシーンなどでも使えます。 もっとカジュアルな表現になると、「All right」「Sure」などがあります。この表現だと「了解!」のような軽い返事なので、「承りました」という表現とは遠くなってしまうでしょう。

例文
  • 「Can you bring that document?」 - 「I got it.」(あの資料を持ってきてくれる? - 承りました)

「承る」など基本的な敬語について学びたい人は

「承る」の意味や使い方、言い換え表現について紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?使い方をしっかり理解し、目上の人や取引先などに失礼のないように使いましょう。 謙譲語と尊敬語は混同してしまいがちですが、こちらの本は非常にわかりやすく使い分け方がまとまっています。敬語を使いこなして大人の階段を登りたいあなたへおすすめの1冊です。

初回公開日:2016年11月11日

記載されている内容は2016年11月11日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング