IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「受け取る」の敬語表現とは?ビジネスで知っておきたい正しい使い方

更新日:2023年11月17日

敬語表現

「受け取る」は、ビジネスシーンではよく使う言葉ですが、正確な敬語表現で使用することができているでしょうか。この記事では「受け取る」について、例文も挙げながら詳しく解説しています。きちんと理解して、正しく使い分けできるようになりましょう。

「受け取る」というキーワードは、とかくビジネスの場では多用されるキーワードです。それだけ使い勝手の良い敬語がたくさんあるというわけです。 ここまで紹介した敬語以外にも、どのようなものがあるのか例文を交えながら紹介していきましょう。

自分が目上の相手から受け取る場合

自分が目上の相手から受け取る場合は、「拝受」を使用することができます。 【例文】 ・お送りいただきました書類を、本日確かに拝受いたしました。 ・メールを拝受いたしました。

自分が同僚や後輩から受け取る場合

同僚や後輩から受け取る場合は、丁寧語の「受け取ります」を使用することができます。 【例文】 ・企画書を確かに受け取りました ・メールを受け取りました

目上の相手が受け取る場合

目上の相手が受け取る場合、書類や贈り物など、受け取るものによって言葉も変わってきますのでそれぞれ紹介します。

書類などを受け取る場合

目上の相手が書類などを受け取る場合には、「お受け取りになる」を使用すると良いでしょう。 【例文】 ・書類をお受け取りになりました

贈り物などを受け取る場合

目上の相手が贈り物などを受け取る場合には、「お納めになる」を使用するのが良いでしょう。 【例文】 ・贈り物をお納めになられました

相手が受け取ったかどうかを確認する時

相手が受け取ったかどうか確認したいときは「お受け取りになりましたか」という言い方があります。 目上の人などには「お受け取りくださいましたでしょうか」と、さらに丁寧な言い方にしましょう。 【例文】 「荷物をお受け取りになりましたか?」

「受け取る」の英語表現

「受け取る」の英語表現をニュアンスごとに5つに分けて説明します。 それぞれ少しずつ意味が違うので、この機会に覚えておきましょう。

get

「get」は、物などを手に入れる、という意味で使われます。 さまざまな場面で使えるので、覚えておくといいでしょう。

Thank you for

次のページ:「受け取る」の正しい敬語表現を知ろう
初回公開日:2017年02月01日

記載されている内容は2017年02月01日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング