
更新日:2020年11月05日
エンジニアの方の中でもWebデザインを学びたいという方は少なくないはず。Webデザインという新しい観点を持つことができれば、サービスにもまた違った色を出せるかもしれません。今回はWebデザイン初心者のエンジニアから、デザインを学び始めたWebデザイナーの方まで、勉強になる参考スライドをご紹介します。
エンジニアの方の中でもWebデザインを学びたいという方は少なくないはず。Webデザインという新しい観点を持つことができれば、サービスにもまた違った色を出せるかもしれません。 今回はWebデザイン初心者のエンジニアから、デザインを学び始めたWebデザイナーの方まで、勉強になる参考スライドをご紹介します。
Webデザイン初心者のエンジニアを意識して、Webデザインの大切さから、Webデザイン基本、発展系のスライドの順に並べています。 それではスライドでWebデザインを学んでいきましょう!
「Webデザイナーはプログラマの敵らしい」というところから始まり、プログラマーからWebデザイナーに歩み寄ろうよ、とすすめています。デザインの4原則など基本的なところをざっくり抑えているので、Webデザイン入門に最適です。
Webデザインを考えていく上での必須事項を分かりやすく解説しているスライドです。
「デザインとアートとの違いは何でしょう?」と聞かれて答えられますか?デザインとは何かというところから、デザインを考える上で重要なポイントを解説しているスライドです。
Webデザインの基本である「色・フォント・技法・写真・ブログデザイン」を抑えたスライドです。スライド自体、とても見やすく分かりやすいので、改めてデザインの大切さを思い知らされます。
実際のWebサイト例で、Webデザインを改善していく過程での考え方を見ることができます。Webデザインの知識があることで、どれだけ改善され、見やすくなるのか体感できるでしょう。
記載されている内容は2016年12月13日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。