IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

神社に拒絶されているとされるサイン|原因や気を付けることを解説

更新日:2024年11月06日

雑学・歴史

神社に拒絶されているサインがあることを知っていますか?本記事では神社が拒絶しているときのサインやその原因について紹介しています。拒絶されていると感じているときの対処法も併せて解説しているため、参拝するときにはぜひ参考にしてみてください。

手水舎で清める

神社には手水舎という参拝者を清める場所があります。神様に挨拶する前に手水舎で、手と口の中を清めましょう。右手にひしゃくを持ち左手を清め、次にひしゃくを左手に持ち替えて右手を清めます。再び右手にひしゃくを持ち、左手に水を汲みそれで口の中をゆすぎます。 左手を再び清めて、持ち手をひしゃく内の水で清めたあとに元の位置に戻します。ひしゃくには口をつけてはいけません。

お賽銭箱にお金を入れる

参拝するときにはお賽銭箱にお金を入れます。ここで気をつけておきたいのが、お賽銭は願い事を叶えてもらうための対価ではないということです。神様へ感謝を伝えるためにお金を入れていることを忘れないようにしましょう。お賽銭の金額に決まりはありません。

お祈りをする

お賽銭を入れたあとは、鈴を鳴らして参拝します。二礼二拍手一礼が一般的な参拝方法ですが、神社によって変わるためその場所に従いましょう。 突然お願い事をするのではなく、自分の名前と住所、日頃の感謝の気持ちを伝えます。自分が頑張ることを報告し、応援してもらう気持ちで願いを伝えると良いでしょう。

参拝が終わってからすること

御守りや御朱印を授かったり、境内を散策したりするのは参拝が終わってからです。境内を出るときにも、鳥居をくぐったあとに一礼するのを忘れないようにしましょう。感謝の気持ちと共に、お邪魔しましたという気持ちを伝えることが大切です。

気にしすぎないことも重要

歓迎されている・されていないサインはありますが気にしないことも重要です。それらのサインは神社が推奨しているものとは限らず、あくまでも考え方次第とも言われています。 大切なのは神様に対しての感謝の気持ちです。サインや作法ばかりを気にしてばかりで、感謝の気持ちがおそろかにならないように気をつけましょう。

神社に拒絶されているとされるサインを知っておこう

本記事では参拝を考えている日に訪れる神様からのサインについて紹介しました。サインをキャッチすることで、より良い状態で参拝できます。しかし大切なのは神様からのサインをキャッチすることではありません。神社でのマナーを守りながら、失礼が無いよう感謝を伝えることを忘れないようにしましょう。

初回公開日:2022年09月07日

記載されている内容は2022年09月07日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

アクセスランキング