IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

面白い四字熟語総合69選|人に関係するものや繰り返しの漢字など

更新日:2024年03月23日

四字熟語

四字熟語と言えば、どのような四字熟語が思い浮かぶでしょうか。本記事では、聞いたことのある四字熟語から読み方がちょっと難しい四字熟語まで、どこか面白さのあるさまざまな四字熟語を紹介します。四字熟語に興味がある方は是非この記事を読んでみてください。

「四字熟語はたくさんあるけれど、何か面白い四字熟語はないだろうか」 「意味は分からないけど、字面が面白い四字熟語を見たことがある」 四字熟語をたくさん知っていると、使ってみたくなったり、その意味や成り立ちを人に教えたくなったりするのではないでしょうか。 本記事では、同じ漢字が繰り返されていたり、動物が含まれていたり、人に関連したりする面白い四字熟語の意味と例文を紹介します。 この記事を読むことで、人に教えたくなるようなたくさんの面白い四字熟語を知ることができ、四字熟語に関する知識がぐっと増やすことができます。ここで知った面白い四字熟語を抱負に使うのもよいでしょう。 面白い四字熟語をたくさん知りたいという方は是非この記事をチェックしてみてください。

同じ漢字を繰り返している面白い四字熟語9選

四字熟語の中には、「奇奇怪怪」や「三三五五」など同じ漢字が繰り返し出てくるものがあります。同じ漢字が繰り返されていると見た目にも面白いと感じるのではないでしょうか。 ここでは、同じ漢字が2回ずつ繰り返されている面白い四字熟語を9つ紹介していきます。

1:奇奇怪怪

「奇奇怪怪」は、「常識では理解できない、考えられないような不思議なこと、非常に不思議で奇怪なこと」という意味です。「奇」と「怪」をそれぞれ重ねることで、非常に不思議であるさまを強調しています。 用例としては、「昨日知り合いから聞いた事件は、奇奇怪怪な事件だった」のように使います。

2:侃侃諤諤

「侃侃諤諤」は「かんかんがくがく」と読み、「自分の考えを遠慮なく述べ、盛んに議論を行うこと」という意味です。 用例としては、「今後のことについて、侃侃諤諤の議論を行った結果、何とか方向性が見えてきた」のように使います。

3:三三五五

「三三五五」は、「三人や五人の小人数のまとまりになった人が、行き交ったり集まったりしているさまや物がばらばらと点在しているさま」を表します。 用例としては、「下校時間になると、生徒達は三三五五帰って行った」というように使います。

4:是是非非

「是是非非」は、「正しいこと(是)は正しいこと、悪いこと(非)は悪いことと、私情を交えずに公正な立場で判断すること」という意味です。荀子の修身という章に出てくるセリフがこの四字熟語の由来となっています。 用例としては、「私は是是非非の人物になりたいと思っている」というような使い方をします。

5:切切偲偲

「切切偲偲」は「せつせつしし」と読み、「誠意をもって善を勧め、互いに励まし合う」という意味です。「切切」も「偲偲」も心を込めて励ますという意味を持っています。 用例としては、「彼とは学生時代から切切偲偲してきた仲なので、今でも良い関係を保っています」というように使います。

6:時時刻刻

次のページ:動物の漢字が入っている面白い四字熟語9選
初回公開日:2022年07月22日

記載されている内容は2022年07月22日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

アクセスランキング