履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年09月03日
「引き続きよろしくお願いいたします」の意味をご存じでしょうか。本記事では類義語と例文を挙げ、言い換える時に押さえるべきポイントと正しい使い方を解説しています。ふだん何気なく使われている方や、使い方に不安や疑問を抱えている方はぜひ参考にしてみてください。
目次
「継続して」も「引き続き」と同様、「これまでどおり続ける」ことを表すため、「継続してよろしくお願いいたします」と言い換えることが可能です。 たとえば、「現在と同じ条件や状況のまま続けたい」相手に、「継続してよろしくお願いいたします」を使うなど、「引き続き」のほかにも挨拶にバリエーションが増えれば、メールの精度も上がるでしょう。
「よろしくお願い申し上げます」の「申す」は「言う」の謙譲語で、「お願いいたします」をさらに丁寧にいうと「申し上げます」になります。 「引き続きよろしくお願い申し上げます」のようなへりくだった言い方は、目上の人や取引先のお客様など敬意を示す相手に使うことが多く、同じ立場の同僚や目下の後輩には使わないのが一般的です。
「存じます」は「思う」の謙譲語を丁寧にした言葉です。 そのため、「お願いしたく存じます」は、相手が不快な思いになりにくい表現と言えるでしょう。たとえば、顧客相手など、丁重に対応したい相手に使うことをおすすめします。 一般的には目上の人に対して使う表現です。同僚や後輩など、相手によっては使わない場合もあるため注意が必要です。
「懇願申し上げます」の「懇願」は「ひたすら頼み込むこと」を表し、目上の人へ向けて要望を受け入れてもらうために強く求める時や、どうにかして助けて欲しい時に使います。 ただし、この表現は類義語の中でも使う頻度が少なく、謙遜し過ぎる印象を与えやすいため注意が必要です。 「懇願申し上げます」を使う時は、相応の状況なのかどうか見極めたほうが無難でしょう。
ビジネスシーンで使われる結びの言葉には、「引き続きよろしくお願いいたします」以外にもいくつかあるため、状況に応じて適切な言葉を選びましょう。 ここでは、結びの言葉の例を5つ紹介します。いくつか使い分けられれば、文章に知性が感じられ好印象にもつながるでしょう。 挨拶のパターンを増やしたい方は、ぜひチェックしてみてください。
お礼を伝える時は、相手の立場や感謝の度合いによって言い回しを変えてみてください。 お礼の言葉には、「お忙しい中ご対応いただき誠にありがとうございました」や「平素よりご支援を賜り厚くお礼申し上げます」などがあります。 結びの挨拶に限らず、本文中に感謝の気持ちを随所に織り交ぜることで、全体的により深みが増すため、効果的な文になるでしょう。
相手から確実に回答が欲しい時は、相手を敬う文章にすることでより切実さを伝えましょう。 たとえば、「誠にお手数ではございますがお取り計らいいただけますよう、よろしくお願いいたします」や「大変恐縮ではございますが、ご検討いただければ幸いです」などがよいでしょう。 また、「ご意見いただければ幸いに存じます」などの一文を添えるのもひとつの手です。
記載されている内容は2022年04月20日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...