IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

ネコポスは発送後も追跡できる?できない場合の対処方法についても

更新日:2023年12月29日

雑学・歴史

クロネコヤマトのネコポスの使い方や、追跡番号を用いた追跡サービスについて紹介します。メルカリやヤフオクなどで利用できるクロネコヤマトのネコポスの追跡についても詳しくまとめました。また、ネコポスの追跡ができない場合の対処法についても解説しています。

追跡番号の反映に時間がかかる理由は2つあります。 追跡番号の反映に時間がかかる理由の1つ目は、クロネコヤマトよりも先に、送り主は追跡番号を知ることができるためです。送り主は取扱店やコンビニエンスストアに持ち込みをし、配送依頼をした段階で依頼主に追跡番号を伝えるでしょう。 しかし公式ページの「荷物お問い合わせシステム」に反映されるのは、クロネコヤマトが荷物を預かって登録した後です。そのため、送り主が荷物の配送依頼をしてから、クロネコヤマトが荷物を預かるまでに時間差が生じるのです。 ちなみにクロネコヤマトに荷物お問い合わせシステムに反映する時間を問い合わせても、回答は得られません。その理由は、店舗や会社によって訪問したり荷物を預かったりする時間が異なるためです。 つぎに追跡番号の反映に時間がかかる理由の2つ目は、繁忙期で荷物の取り扱い量が増えていることです。 具体的な時期としては、お中元の7月頃、お歳暮の12月頃などです。この時期は荷物が増えるので、荷物お問い合わせシステムに反映されるまでに時間がかかるでしょう。

ネコポスが届かない場合に確認しておきたいポイント

ネコポスが届かない場合には、送り主やクロネコヤマトに確認します。また、万一に備えて補償内容も確認することをおすすめします。 ネコポスの配送が届かない場合や遅い場合は不安になりますが、この3つの方法を知ることで慌てずに対処できるようになるでしょう。

ポイント①送り主に確認

ネコポスが届かない場合は、送り主に状況確認をする必要があります。その際に、以下の順番に確認すると良いでしょう。まず「自分が送り主に正しい住所を伝えているか」、つぎに「送り主が正しい住所に発送をしているか」です。 自分が間違った住所を送り主に伝えてしまったという可能性もあります。特に引越しの前後は、注意したいポイントです。 正しい住所を伝えているか送り主に確認してから、送り主に正しい住所に発送しているのか確認するようにしましょう。

ポイント②クロネコヤマトに確認

送り主が正しく発送している場合は、次にクロネコヤマトに問い合わせをすると良いでしょう。その際に追跡番号を伝える必要がありますので、必ず追跡番号を手元に用意します。 また、ネコポスは荷物をポストに投函するサービスですが、荷物の大きさによってはポストに入らないこともあります。その場合は、投函せずに営業所に持ち帰ります。 荷物お問い合わせシステムの「持戻」という表示は、持ち帰ったことを意味しますので、「荷物が届かない!」と慌てないようにしましょう。 いずれにしても、クロネコヤマトに問い合わせることで、配送状況をより詳しく知ることができるでしょう。

ポイント③補償内容を確認

ネコポスを利用した際に、もし紛失や破損があった場合は補償があります。具体的な補償内容を確認してみましょう。 クロネコヤマト、ヤフオクではネコポスの補償額の上限額が定められています。事前に金額を確認しておくと良いでしょう。 メルカリは具体的な金額が書かれていないものの、配送時のトラブルにより商品の紛失や破損等が発生した場合には、「適切にサポートする」と書かれています。

ネコポスの追跡方法を覚えて便利なサービスを利用しよう

この記事では、ネコポスの追跡方法と追跡ができないときの対処法について解説しました。 ネコポスは、宅急便と同様に翌日配送を実現しているにもかかわらず、配送料はリーズナブルな価格となっています。また、追跡番号を活用して配送状況も知ることも可能です。 このように、さまざまな面で便利なネコポスですので、活用しない手はありません。メルカリやヤフオクでやり取りをする際は、ぜひ活用してみることをおすすめします。

初回公開日:2022年02月04日

記載されている内容は2022年02月04日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

アクセスランキング